マガジンのカバー画像

現役早大生が教える、とっておきの独学法

7
偏差値44の底辺高校から、わずか半年で早稲田3学部に合格した僕が受験生時代に実践していたとっておきの独学法をシェアしていきます。 もちろん、人それぞれ「会う・合わない」があるので… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

偏差値44の高校から逆転合格した現役早大生が教える、おすすめの独学法*日本史編②

こんばんは! さて、昨日は僕が受験生時代に実践していた日本史の勉強法を紹介しました。 ということで、今回は僕がおすすめの日本史の参考書を紹介します! *おすすめ参考書 ・教科書・資料集・用語集 そもそも、この3点セットに書いてあることを隅々まで記憶すれば、どんな大学でも満点を取ることが出来ます。 何故かと言うと、もし、これらに記載されていない事項を出題してしまうと、多くの予備校から指摘され、結果として出題ミスになってしまうからです。 仮にその事項が最近新しく証明され

偏差値44の高校から逆転合格した現役早大生が教える、おすすめの独学法*日本史編①

こんばんは! 昨日は、僕がおすすめする英語の参考書を紹介しました! 今回は僕が受験生時代に実践していた日本史の独学法を紹介します! 1.僕の入試本番の点数・関西学院大学(法学部・経済学部)・・・85% ・早稲田大学(商学部)・・・85% ・早稲田大学(教育学部)・・・85% ・早稲田大学(社会科学部)・・・70% 以上が僕の入試本番の日本史の点数です。 自分で言うのもおこがましいですが、僕自身、かなり日本史は得意な方で、貴重な得点源となっていました。 しかし

偏差値44の高校から逆転合格した現役早大生が教える、おすすめの参考書*英語(アウトプット)編

こんにちは! 昨日は、僕が受験生時代に実践していた英語の勉強法とおすすめの参考書(インプット用)を紹介しました。 今日はアウトプット用のおすすめ参考書を紹介しますね!

有料
100

偏差値44の高校から逆転合格した現役早大生が教える、おすすめ参考書 *英語(インプット)編

こんばんは! 昨日は、僕が受験生時代に行っていた、月別の勉強内容を紹介しました! 今日からは、僕が実際に使っていたおすすめの参考書を紹介します📖 まず今回は、英語のインプット用の参考書のご紹介です! ぜひ!!!! 僕の英語勉強法「読んで読んで読みまくれ!」

有料
100

偏差値44の高校から逆転合格した現役早大生が教える、とっておきの勉強法 Part.0「まずは英語を固めよう」

こんにちは! 今日からは、半年の受験勉強で偏差値44の高校からわずか半年で早稲田3学部に合格した僕が、受験生時代に実践していた勉強法を発信していきます。 まず前提として、僕の受験勉強は独学が中心です。 多少塾にも通ってはいましたが、格安学習塾だったこともあり、決してサポートが手厚くがなかったため、自分で本屋に行って参考書の研究をしたり、YouTubeなどを観て情報収集をしていました。 そのおかげで効率的な勉強ができ、最短で早稲田に合格することが出来たんだと考えます。

有料
100