見出し画像

2次試験やることチャレンジ⑤ & しくじり防止メモ

みなさん、こんにちは。
早稲田出版・TBC受験研究会の櫻野景子です。

試験まであと3週間。
3連休があるこの1週間は、最後の「ガンガンいこうぜ」週間です。
睡眠時間を削り、全力で勉強する追い込みは10月14日まで。
10月15日以降は、試験当日に向けて心身共に整えていく期間になります。

では早速、今週のやることチャレンジの発表です。

10月8日(日)〜10月14日(土)

・TBC実力演習④ 事例Ⅰ〜Ⅳ 解答、復習
・R1過去問 事例Ⅰ〜Ⅳ 解答、復習
・しくじり防止メモ作成

具体的なスケジュールはこちらです。

10/8 (日) TBC演習事例Ⅰ、TBC演習事例Ⅱ、事例Ⅳ
10/9 (月) TBC演習事例Ⅲ、事例Ⅳ

10/10(火) 過去問事例Ⅰ、事例Ⅳ

10/11(水) 過去問事例Ⅱ、事例Ⅳ

10/12(木) 過去問事例Ⅲ、事例Ⅳ

10/13(金) しくじり防止メモ作成、事例Ⅳ

10/14(土) やり残した事例、事例Ⅳ


今週も粛々と事例を解いて復習して、解答のブラッシュアップに努めましょう。
そして今週は、これまでの復習を通して、自分がしてしまったミスや気をつけなきゃと思ったことを振り返り、しくじり防止メモとしてまとめましょう。

私はスマホのメモアプリに復習での気づきをまとめ、いつでも見れるようにしていました。

以下が実際に私が付けていたメモです。

事例Ⅰ〜Ⅲ
設問読み 5分
与件読み 10〜15分
骨子作成 10〜15分
30分経ったら書き始める!
書けるところから書いていく!
解答作成 30分 500字
     40分 600字

ラスト5分は読み直し。てにをは直し。


知識の軸が一つになってないか?
理論を一つに特定しない!決めつけない!妄想しない!
「最大の理由」が問われたら論点は1つ。

日本語の意味がよく分からない、分からない設問ほど知識軸の切り口を増やしてリスクヘッジ!

与えられた図は隅々までしっかり見る。
与件文と同じヒントとなる。

与件文、設問文を読み飛ばさない。線を引きながら、集中!


事例Ⅳ
経営指標→記述問題→CVP→NPV
問題見て解く順番を判断

経営指標
ここでちゃんと企業分析する。事例Ⅰ〜Ⅲと同じ。
指標に迷ったら後続の計算問題をヒントに特定。
 
見直し時間を確保する 10分
転記、0の数、単位、四捨五入、間違えない!

CVP
値上げ?値下げ?読み間違えない! ↑ ↓ メモしながら読む

DEPの集計
原価・販管費、投資案 漏れはないか?

取り替え設備投資
旧資産の売却損益・除却損のタックス忘れない。
評価の時点を確認。投資スタートはいつか。
売却?除却?読み間違えるな!

 
与件を使う記述
事例Ⅰ〜Ⅲと同じように全体像を捉える。
ストーリー意識。与件大事。
指標に挙げた課題の解決


自分用のメモなので、分かりづらい内容もあるかと思いますが、
「気をつけろ!」「間違えるな!」と自分に言い聞かせるメモとして
試験の当日、休憩時間に目を通していました。

事例問題の復習をする目的は、知識・手順の定着と思考の修正・改善のためですが、事例ごとにその気づきが散らばってしまっていてはもったいない。せっかく気づいたことを忘れてしまうこともあります。

少し時間をとって、今までの気づきをまとめる作業をしましょう。
少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

今週もみなさんを応援しております!
最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?