見出し画像

部員日誌 vol.3 高橋拓実(1年/早稲田実業)


こんにちは!
早稲田大学バスケットボール男子部です🧸❤️

今回の日誌は1年の高橋が担当!
1年生で下山と共に学年リーダーをつとめ、
Bチームではスターティング5として活躍中のルーキー❤️‍🔥

ぜひ最後までお楽しみください!




自己紹介

こんにちは!
早稲田大学バスケットボール男子部・1年の高橋拓実です。
何事にも全力で、ハードワークすることをモットーに頑張っております!
面白い文は書くのは得意じゃありませんが、
どうか温かい目で読んでいただけますと幸いです!


大学生になって変わったこと

変わったことはバスケットボールに打ち込む環境です!
大学生は自由な時間が多く、
その多くをバスケに当てることができます。
そのため、自主練をする時間が高校に比べて増えたと思います。
この環境、最高です!


また、高校時代、
全国で活躍した選手や大学でもバスケをしたいと
覚悟を持った選手たちとプレイできることは
とても良い刺激になります!

練習や試合を通して、
仲間からたくさんのことを学ぶことができ、
このチームでバスケをできていることが本当に嬉しいです!


仲のいい同期

仲の良い同期はたくま(遠藤琢磨/1年/山形南)と
ひで(岡部英知/1年/早大学院)です。

彼らは同じ商学部で部活外でもずっと一緒にいます!


#34 遠藤琢磨/1年/山形南

たくまはシューターとして頼りになり、
Dリーグではとても救われました。
また話していて、とても楽です。


#35 岡部英知/1年/早大学院

ひではなんでも言い合える関係で、
自主練もよく彼とします。

彼らには気を遣わず、なんでも話せて一緒にいて心地良いです。
同期はみんな個性的で、面白いです!
もう1人同じ学部のたいち(嘉手川太智/1年/開邦)とも
ちゃんと仲良いです!笑


よくわからない嘉手川


Dリーグを通して感じたこと

感じたことはチームの成長です。
早慶戦後ぐらいからBチームがDリーグに向けて本格に始まりましたが、
最初の方は練習の雰囲気も最悪で、
やるべきこともやらない最悪のチームだったと思います。

1年生が多く、緩い部分があったり、
強度の部分で高く出来なかったりしました。

夏休みに入り、少しずつそれらが改善していき、
練習試合やDリーグでの試合を通して大きく成長出来たと思います!

粘り強いディフェンスからブレイクを出す
自分たちのバスケが出来るようになってきました。
特に練習試合の神大戦や
Dリーグでの日体戦、拓殖戦は
バスケをしていてとても楽しかったです!

個人としてはたくさんの課題が見つかった良い機会であり、
とても悔しい経験でした。


学年リーダーとして

意識していることは、
コート内では誰よりもハードワークをし、声を出して、
チームを盛り上げることです。

Bチームのほとんどが1年生で、
「Bチームの雰囲気は1年生次第で決まる」と色々な人に言われましたし、
自分もそう感じています。

最初の方は自分のことに夢中になりすぎて、
周りに目を配れませんでしたが、
最近になって少しずつ出来るようになってきました。
それでも、まだ足りないと思いますし、
声を出してチームを盛り上げたり、引き締めたりすることも
1つの武器であると思います。

自分の考えや気持ち、心を伝えるのは
簡単なことではないと学びました。
人を変え、チームを変えるような存在になれるよう
成長していきたいです!


尊敬する先輩

尊敬している先輩は飯島 慶記さんです!
とにかくカッコいいです!
ハードワークして、プレイでチームを盛り上げるのも、
みんなに声をかけて、支える姿も全て尊敬しています!
慶記さんの行動全てがチームに良い影響を与えていると思います。


#22 飯島慶記/3年/下妻第一

また、コート外でも優しく接してくれて、とても良い先輩です。
見習う所が多すぎて、つい目で追ってしまいます。
2人で話すとなるとちょっと緊張してしまうので、
頑張って話せるようになりたいです、、!


今シーズン、残りの時間の目標

Bチームとして、Dリーグは終わってしまいましたが、
東京都秋季選手権大会に出ることが決定しました!
その大会に向けてこれから頑張っていきたいです!

目標は、まず、チームとして、絶対に優勝すること。
個人としては、課題としているスリーポイントや
ターンオーバーの部分にフォーカスし、取り組んでいきたいと思います。


Dリーグは終わってしまったけれど、
このように大会に出させてもらえることはとてもありがたいことです。
チームのためにも、自分のためにも、
一日、一日を大事にして練習していきたいです!



最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の配信もお楽しみに🧸❤️‍🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?