見出し画像

部員日誌 vol.7 高田和幸(2年/洛南)


こんにちは!
早稲田大学バスケットボール男子部です🧸❤️‍🔥

今回の担当は、スターターシューターの高田✨
プレーだけでなく声でもチームを鼓舞する、頼れる選手です💥

ぜひ最後までお楽しみください!!



自己紹介

こんにちは!
愛知県出身、早稲田大学商学部2年の高田和幸です。
お時間がありましたら、最後まで読んでいただけると幸いです。
よろしくお願い致します。


夏休みの思い出

今年の夏はハタチになり様々な経験ができましたが、
特に記憶に濃く残っているOFFを2つ紹介します。


その1:テントサウナ
大倉さん(学生コーチ:4年)の運転で、
せなさん(学生トレーナー:4年)と
こうき(主務:3年)とテントサウナ目的で山梨県へ行きました!
前日には早関戦後に大倉家に泊まらせてもらい、たこパをしました。
当日には、天候が荒れていましたが、
自然の中で入るサウナは至高でした。
水風呂代わりの川はレベチ。
4人の内2人が4年生で今年度で卒業してしまうので、
卒業前にまたどこか遊びに行きたいです。

貴重なオフも充実!

その2:実家帰省
2日OFFが決まった瞬間に、
家族と地元の友人へ帰省することをすぐ伝えました。
年末年始振りの帰省でした。
フレンチブルドッグを飼っているのですが、
おそらく忘れられてました!笑
帰省中は、友達と栄へ買い物へ出掛けたり、
同級生が働く居酒屋へ行ったり、
これまたテントサウナへ行き、帰りにさわやかを食べたり、
実家でゴロゴロしたり、と
心身共にリフレッシュすることができました。
地元愛が深まりましたね。

フレンチブルドッグのこうめ🐾


秋学期の目標

秋学期に限った目標ではないですが、フル単ですね。
尽力します。


全員で戦った東海大戦

1巡目は、
それぞれが頑張っていないわけではないのに
ベクトルが一つの方向に向かず、
勝つべき試合を落とし、
かなり厳しい状況でした。
その中最終節で、
チームの一体感と流れを強く感じながら、
早稲田らしいバスケットボールを展開して
勝利を掴むことができて本当に嬉しかったです。


2巡目の意気込み

1巡目の3勝の内、リーグ前半に掴んだ2勝に
僕は何も貢献できませんでした。
何も貢献できなかった分、
2巡目への思いは強いものがあります。
特に、1巡目に敗れてしまったチームにはリベンジを果たして、
インカレ出場したいです。


チームでの自分の役割

スリーポイントシュートです。それだけです…。

もうひとつあるとすれば、よく喋ることです。
僕はディフェンスが得意ではないのですが、
声を出してチームディフェンスを徹底することはできます。
コート内で大きな声で1番喋ってチームに貢献します。


高校からお世話になっている星川さんのラストイヤー

ここでは収まらないほど言いたいことは沢山ありますが、
これほど良い先輩はいないと思います!笑


バスケで頼りになるのはもう
見ていれば皆さん分かると思いますが、
私生活こそあの人の良いところが溢れてます。
めちゃくちゃ優しいです。
紳士ってやつです。

あと実は一緒にバイトもやっているのですが、
皆から頼りにされてます。
特に春休みは一緒にたくさん働きました。


高校時代は、
試合に絡むはずがない1年生の僕と、
世代のトップを背負うスーパーエース星川だったので、
憧れの先輩って感じで距離がありました。
一方で大学へ入学してからは、
一緒に試合に出させてもらい、
メシ行ったりバイト行ったりで
一緒に過ごす時間も増えたことで、
頼りになるお兄ちゃんに変わりました。

僕がかまちょすると嫌がるフリをするんですけど、
嬉しそうな表情が全く隠せてません。
ツンデレです。


あと少ししか一緒にプレーできませんが、
少しでも長く、
1試合でも多く一緒に試合に出られるように頑張りたいです。



最後までお読みいただきありがとうございました!
次回の配信もお楽しみに🧸❤️‍🔥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?