2023毎日王冠

毎日王冠です。

JRA公式より(22:53)



データでしっかりと確認していませんが、
毎日王冠は府中の開幕週ですので、
例年前の残りやすいイメージがあります。
もう一つイメージがあるのは、
強烈な終い最速の脚で迫る、
あるいは突き抜けるイメージ。

今回は上位3頭の末脚が強烈ですから
その3頭で決まるのか?
あるいは他のどの子かが早め抜け出して
粘りこむようなことがあるのか?
というところでしょうか。

天邪鬼のヒネクレものな私ですから、
固く3強で決まる予想はしたくない、
と言いますか、
そうは決まらんちゃうん?
なんて思ってしまうので、
(だいたいここが敗因w)
一角崩しの方を選択してみたいと思います。

本命は、

◎6.エルトンバローズを抜擢。
母ショウナンカラットの肌仔は
ドグマの芝1200mから
この子の1800mまでが主戦場のようで、
ドグマもデビュー戦勝利は1800m。
この子もデビュー以来、
主に1800mで3着が続き、
未勝利、1勝クラスはマイル、
そして前走ラジニケ1800mと3連勝。
淳也Jが乗り始めたタイミングで
一皮向けた印象。
後にソールオリエンスを破った
レーベンスティールを退けていますので、
おそらくフロックではないと思います。

ディープブリランテ産駒は総じて
新潟以外の関東を含む以北より
新潟と関西以西の方が狙いがたつ

と思っていますので
府中はどうなのか?と思いつつも、
前走が福島で勝っていますからね。
距離も2000m↑の方が信頼できるような
そんなイメージもありますが、
1200mで活躍している子もいますし、
個体差がありますので。
ここ本命に抜擢したのは、
やはり開幕週だからという点と、
メイチでなく57kgを背負うソングライン。
スタートに課題があって、
最内枠を引いたシュネルマイスター。
2着時の去年とは鞍上が違いますし、
中盤からレースを進められるのかが疑問な
ジャスティンカフェですので、
いち早く抜け出して粘りこめるのでは?と。
34秒後半以降の脚ですと
追いつかれてしまいますので、
2走前のような終いの脚が使えれば。

対抗は、

○1.シュネルマイスター
府中のマイルならば、
おそらく何度やっても
ソングラインに勝てないような気がします。
でも今回は1F伸びる1800m。
スタートを卒なく出ることが出来て、
ルメールJがうまく捌いてこれれば。
理想はNHKマイルくらいの位置取りで。

続いて、

△10.ソングライン
府中マイルでの強烈な末脚が
印象に残っていますので、
後方からと思ってしまっていますが、
謙ちゃんJが騎乗していた時は
2走前のヴィクトリアマイルのような
位置取りをしていた子です。
今回もソング→シュネル→ジャスティン
のような隊列になるのかなあと想像しますが、
57kgの斤量がどうしても気になります。
というよりソングに対して、
他の子が斤量利がある感じですね。
それが終いの脚比べでどう影響するか、です。
今回は頭がないと決めつけてこの印。

△8.ジャスティンカフェ
3強の中でどうも押しづらいのがこの子。
実際去年のこのレースの2着馬で
コース適正も十分あり。
1800mという距離を考えれば、
もしかするとソングより上で、
シュネルと同等かも?と思える素材です。
なんですけれども、ね。
位置取り争いに参加せずに、
後方一気のレースが多い印象のある鞍上なので
開幕週の馬場では…。

穴で一考は、

💣3.ノースザワールド
4.アドマイヤハダルや
7.ウインカーネリアン
11.フェーングロッテンとも迷いましたが、
この人気なら思い切ってこの子に。
鞍上がスピカSのように
積極的に乗ってくれれば。

というような思い切った印にしました。

まとめますと、
◎6.エルトンバローズ
○1.シュネルマイスター
△10.ソングライン
△8.ジャスティンカフェ
💣3.ノースザワールド
スタートがうまくいった時を考慮しての
1→6という裏も押さえておこうかな?


さて、どうなりますことやら。

最後まで拙文にお付き合いくださいまして
ありがとうございます。
よろしければお気軽にコメントまたは、
フォローや♡などお願いします。
明日も時間があれば
京都大賞典を掲載したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?