2023マイラーズC

こちらも簡単に。

単純な能力比較と実績なら断然の
10.シュネルマイスター
本命視しなければいけないのでしょうが…。
この子は東京マイル(もしくは1800m)が
1番合ってそうな気がしていまして、
常々、安田記念(府中)とマイルCS(京都)は
リンクしづらいと思っていますので、
同じ舞台(京都)のマイラーズCですと
付け入る隙があるように思います。

JRA公式より(土曜6R)
JRA公式より(土曜9R)
JRA公式より(土曜12R)

ちなみにこれらは、
土曜日京都の後半の芝レース。
特に顕著なのが
1800mの9Rと、1600mの12R。
3コーナーまでの直線が長いこともあってか
開催初日のトラックバイアスを気にしてか、
2F目と3F目が早くなっているんですね。
ラップに明るい訳ではありませんので
どう分析して良いのかわかりませんが、
終い3Fも3つのレースとも
34.5以上かかっているんです。
早い上がりを使えても利にはならない
という事だと思います。
そうなると、
3.ジャスティンスカイも…??

本命はそれでも

◎3.ジャスティンスカイ。
福永先生の進言で
マイル路線へ矛先を変えて
見事に適正を見出して3連勝とのこと。
2、3走前は10番手で進めていましたが
前走は先生が乗り替わって先行。
今回は川田Jですので、
同じように先行すると思いますし、
前が簡単には止まらない馬場と読んで、
おそらくは、
ここ勝ち負け(馬券圏内には来る)でしょう。
※もしここで馬券にならなかったら、
冒頭のリンクしない云々からも、
安田記念の方で狙うかもです。

キタサンブラック産駒は
外回り、大箱、で狙うべし。

もう一方のキタサンブラック産駒
距離に対応出来るかわかりませんので
ここは静観。

対抗は、

ここメイチではなさそうですが、
期待値的には高そうな
○8.マテンロウオリオン。
3歳時はキレで勝負する馬
鞍上は言っておられましたが、
個人的には、
どちらかというとパワータイプに思います。
終いの速さ勝負でなければアリかと。
問題は気性でしょうか??

以下、

能力で来てしまうかも、な
△10.シュネルマイスター
うまく流れに乗れれば、な
△4.サヴァ
△12.キングエルメス

1発ある(穴で一考)とすれば…

4.サヴァや12.キングエルメスが
意外と絡んで行かなかった(甘やかされた)時の
💣13.シャイニーロック。
2走前洛陽Sの再現なるか?です。

うまく流れに乗れば…なもう1頭、
14.エアロロノアも考えましたが、
この外枠からポジションを取りに行くと
その分、末がなくなりそうなので。
15.ソウルラッシュもこの枠ですし、
安田記念への叩きだと思いますので。

エア馬券です


まとめますと、

◎3.ジャスティンスカイ
○8.マテンロウオリオン
△10.シュネルマイスター
△4.サヴァ
△12.キングエルメス
💣13.シャイニーロック

さて、どうなりますことやら。

最後まで拙文にお付き合い下さいまして
ありがとうございました。
もし参考になったかも?!と思われましたら
いいね👍やフォローよろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?