2023ファルコンS

こちらも雨…。


前走マイル組が来ているイメージで
血統的には
サンデー系ならパワータイプで
あとはダンチヒ系かな?

ダンチヒ系持ちは
7.スーパーアグリ

8.ペースセッティング・

まず前走1200m組はバッサリいきます。

過去10年をみても1頭のみですし。
ローテの面からですと、
やはり、
阪神JF組と1勝クラス組なイメージ。
マイルからの参戦がベターでしょうか。

そういう意味では、
前走マイルの1勝クラスを勝ってきた
2.カルロヴェローチェ
人気になるのも納得。
なんですが…
距離が1F短いような気もしますし、
さっと8.ペースセッティングがハナを取って、
ほかの子に前を譲るような展開も
予想されない訳でもないですし、
バッサリ切ってみたいと思います(無謀?)。

ということで、本命はその…

◎8.ペースセッティング
初戦以降、注目してきた子。
前々走万両賞で1.テラステラに敗れたものの、
前走シンザン記念では先手を奪って進めるも
ライトクオンタムに差され惜しい2着(0.1差)。
桜花賞でも勝ち負けするかもしれない?
相手ですし、ここでは勝ち負けでしょう。

○1.テラステラ
その8.ペースセッティング
前述の万両賞で勝っているこの子も
勝ち負けになるのではないでしょうか。
次を見据えるなら
ここは是が非でも2着以上が欲しい子。
ダメだとNHKマイルCには出られません。
前走1勝クラスの勝ち上がり組。
1400mからですのでOKかと。
良さそうな最内枠がどうでるか…
個人的にはそこは少し不安。

△5.バグラダス
ただ1頭の前走朝日杯FS組を
押さえないわけにはいきません。
朝日杯組からここで馬券内に来るのは
先行していた子。
去年で言えばオタルエバーのようなイメージ。
前前走が阪神と東京の違いはあれど
同じ1400mで勝って朝日杯で先行して負け、
ここに参戦というのも似ています。

穴で一考は…(今回は2頭)

△7.スーパーアグリ
そのオタルエバーの血統構成に
割と近いのがこの子。
リオンディーズ×ダンチヒ系の肌馬です。
前走1勝クラスからの参戦は、
勝ち馬が理想的ではありますが…
稍重の中、終い3F1位の脚で0.2差の3着。

そして、
ダイワメジャー産駒もなかなか侮れず、
その中でも
△11.メリオルヴィータを抜擢。
牝馬ながらも1発ありそうで…。
前走春菜賞では、
いつもの先行ではなく、
やや遅れ気味のスタートで
後方3番手からの競馬。
終い3F2位の脚で追い込んだものの、
位置取りの差で0.6差4着でしたが、
勝ち馬のトーセンローリエは、
その後アネモネS勝ち
(2着アンタノバラードも1勝クラスで2着)
今回は先行するのか差しに回るのか
その辺りが不明ですけれども、
かみ合えばさらに上の着順も。

ということで、まとめますと

◎8.ペースセッティング
○1.テラステラ
△5.バグラダス
△7.スーパーアグリ
△11.メリオルヴィータ

エア馬券です

念の為に、1.テラステラの頭も
押さえてはいますが、
気持ち的には
8.ペースセッティングの頭固定です。
2.カルロヴェローチェを嫌ったのは
悪手かもしれませんが…ね。

さて、どうなりますことやら。

最後まで拙文にお付き合い下さいまして、ありがとうございました。
もし万が一、参考になったかも?!と、思われましたら、
いいね👍やフォローのほど、よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?