日曜小倉11R下関Sの…

日曜の小倉11R下関S(芝1200m)は
川須J騎乗のフォドラにちょっと注目。
現在想定9番人気(netkeiba)、
もっと下がるかな?

ロードカナロア産駒の5歳牝馬は

昨年のサトノファビュラスが17着惨敗で
フォドラ4歳も1.0差の11着)
当該コースにおいては、
3勝クラスでは0-0-0-3、
2勝クラス以上でも0-0-1-10と
クラスが上がるにつれて、
なかなか思わしくないんですが、
昨年のこの時期の北九州短距離Sで、
ビオグラフィーが6番人気で1着と
オープンクラスで5歳牝馬としては初勝利。

ウマホ参照


昨年8月には、
川須J自身が騎乗したボンボヤージ
北九州記念(G3)で、
ロードカナロア産駒5歳牝馬として初勝利と

ウマホ参照

可能性が出始めて…います??笑
ただ、前述のビオグラフィーは18着…。

フォドラ自身は、

2022年がまったく振るわず、
2021年の12月に2勝クラスを脱出して以来、
ほぼ2桁着順なんですが…

ウマニティ参照


3走前の当該コース佐世保Sでは
1着ディヴィナシオン(1.07.1)と
2着ハリーバローズ(1.07.1)には
離されてしまいましたが、
3着ダノンシティ(1.07.5)とは0.5差の6着。
少し光明が差したレース
だったのかもしれません。

前走はダートに矛先を向けて…

妙見山S(ダート1200m)では
果敢に先行するも13着(13頭立て)。
ずっと400kgちょっと程度の馬体重と、
元々小さい馬でなかなか増えませんが、
前述佐世保Sからは410kgをキープ。
芝に戻る今回、
一変しても不思議ではないかも?

ちなみに、

川須Jの当該コース、
ほぼボンボヤージのものですが
4-1-0-3で勝率50%!!
連対率、複勝率はともに62.5%です。
(本当はコレが言いたかった!?笑)

ウマホ参照


大穴をあけてくれそうな予感が…
しませんか???
それとも北九州と名のつくレースなら?笑

ちょっと注目の一戦です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?