見出し画像

てのひら物々交換#1 まとめ

こんばんは。

今夜はタイトルの通り、「てのひら物々交換」第一回目のまとめをお届けします。

前回のLiveが4/26でしたので、もう1ヶ月半くらいたったのか... は、早い。

第1回目ということもあってか、noteからたくさんの方がご参加下さいました。本当にありがとうございました!

第2回目の開催は、次回のLiveの告知後にやるつもりでいますので、今回はカゴの中のご紹介のみになります。なにか交換したい品物を見つけた方は開催まで今しばらくお待ちくださいね。

ではまずカゴの中を全部出し!

結構あるー!ワクワク。

*

owenoさんより↓

スピカさんより↓

アレスさんより↓

かねきょさんより↓

望美さんより↓

そしてすでにご紹介済みのイーグルフェロモンさん、他、note外の方々より

ワルイコ石川より

ワルイコ山崎より

(↑これはもう全部「ご自由にお持ちください」でいいんじゃないかと思う。)

***

以上です。カゴの中がすごく賑やかになり眺めているだけで楽しい気分になります。

そして前回ご紹介した、イーグルさんのピックはLive会場にてお客様のもとへ嫁いでいきました。(ベースを弾かれる方だそうです!)

そしてもう一つのイーグルさんのトイカメラですが、ちょっと作動に不具合がある様子でイーグルさんにお返しすることになってしまいました。ちゃんと作動確認した後に発送してくださっていたので、こちらの扱いが悪かったかもしれないと思うと本当に申し訳ないです。丁寧に対応してくれたイーグルさんに感謝します。

このことを受けて、その場ですぐに故障かどうかが確認できないものはお受けすべきでないのかも、と思いました。誰もが楽しく参加できるようにしないと。
今後の開催までにきちんと決めますのでどうぞよろしくお願いします。

*

そして今回やってみて気になったことが一つありまして。。

それは、送っていただいた品物をお名前と共に紹介していいのか?ということ。

今後「◯◯さんが送ってくれた△△です」と紹介するとなると、人によっては「恥ずかしくない物(?)を出さなくちゃ」という気持ちにさせてしまうのではないかなーと。

それによって参加のハードルが上がってしまうのは避けたいんですよね。誰でも気軽に参加できる空気にしておきたいんです。。

でも逆に、ぜひ名前を出して欲しいという人もいると思うんですよね、たとえばご自身の創作物を出される方など。活動の宣伝になるし(ワルイコにそんな影響力はないかもしれませんが笑)、そういう方はワルイコもぜひ応援したいと思っています。

今回ご参加下さった方々は、ながくnoteをやっている方ばかりで他の企画などでも積極的に参加されているのを見ていましたので、大丈夫だろうと判断させて頂きお名前と共に紹介させていただきましたが、

今後は名前を出す出さないは選択できるようにしようかなと考え中です。

あ、あと自分の出品物が誰に引き取られたか、を、お伝えするべきかどうか。これも人によって、物によって違うかなーと。。

これを読んでなにか思うことなどあれば、ざっくばらんなご意見伺いたいです。

・・・というわけで。

以上、第1回目のまとめでした。決まりごとが大雑把なままでの第1回目開催だったにもかかわらず、たくさんの方がご参加くださったことに改めて感謝です。

本当に本当にありがとうございました!


山崎ルキノ