【勘違いワールド】自分はもっとできるはず

自分はもっとできるはず
自分はこんなもんじゃない
本当はこうしたいのにできないから、もっとこうしないと。

これを
自分はこんなもんてOK
自分はダメでも良い
自分はこのままでいい
自分はすごくなくて良い

という考えにシフトできたら
世界は本当に自分にも周りにも、とにかく優しくて
愛で溢れていて、攻撃も比較も、非難もなくなるよね。

自分はこんな人じゃなきゃいけないとか
人は、完璧じやないとダメ。
成長していないとダメ。

もう、この思い込みが自分をひたすら苦しめて
できない自分を攻撃して、
人と比べて落ち込んで、

なんかすごい人の前だと萎縮して少し責められたりしたら、頭真っ白になって、あーこの人の前では無力で、
全くパワーのない私になってしまう

なんてことないですか??

一方で、あなたが親とか先生、上司なら
子供に対して
威圧的で、有無を言わせず、いうことを聞かせようとして、相手の力を奪うような態度や言葉、行動を取っちゃったり。

それって無自覚にも、人に優劣つけて、
相手や自分の欠点を見つけて、足りない足りないって
だからもっともっと誰かみたいに出来るようにならないと。今より良くならないと、凄い人にならないと

って常に自分を見張って、
減点方式、満点じゃなきゃだめって
できてない部分にばかりフォーカスを充てて、
自分のダメ出しをやめられないでいる。

そうしてると、
誰かのできてない部分にもフォーカスしてしまうし
世の中の嫌な部分にもフォーカスして
世界はとにかく居心地が悪くて
今じゃないどこかに行きたくなっちゃう。

もうそのゲームから降りよう。
この、価値観でいたらずっと無いないゲーム。
足りない世界。

ずっと自分が大嫌いだった。
好きになれないとかそんなライトなものでなく
自分好きってどゆこと?
いや、大嫌いだし。鏡見たくないし、自分なんてのオンパレード。

それでいて、世界は私に味方してくれないし、
毎日つまらないって嘆いてた。

そりゃそうだよね。
この世は、出したものが返ってくる。
バイオフォトンっていう見えない粒子、波動が、同じものを引き寄せるっていうけど

いつもいつも自分のダメ出しで、今満足したなくて
自分にも相手にも厳しくしてきたから

優しい安心した自分にパワーを感じる出来事なんて起こるわけない。今なら分かる。

そもそも、「自分はもっとすごいはず」だから今の自分はまだダメっていうのは、勘違いかもしれない。

何が勘違いかと言うと、
自分はそんかすごい人間じゃないかもよ、ってこと。

自分に期待しすぎてる状況なの。
だから変な期待で、自分苦しめてるのって
なんか馬鹿みたいでしょ?

親や先生や周りの大人たちは
あなたの何かが凄くないと、何か上手にできたり、得意じゃないと、良い点を取らないと褒めてくれなかったかもしれないけど、

それは、今までの世界がそうだっただけ。
誰かの評価軸がそうだっただけで、
もう誰かの目を気にするのをやめよう。

生きているだけで価値があって
あなたはただ存在するだけで、
神という存在に愛されていて、
生きている意味があり、価値が充分にある。

何を持ってる、お金がどのくらいあるかとか
能力がどのくらいあるかとか、
あなたの価値に本当にまーったく関係ない。
あなたの価値は揺るぎないもので、絶対的なもので、他人がとやかくレッテルを貼ることはできない聖域。

だから、自分にこれ以上期待しすぎて、
もっももっと良くならないと、
もっとできるはずなんていう
勘違い手放しちゃいましょう。

そう思うとすごく楽になりませんか???

何か凄くないとダメだと思っていたし、
何か特別じゃないと、ダメだと思ってきたけど

ダメでもいいや。
今のこのダメダメな感じをそのまま愛せたら、
他人にも社会にも寛大に、寛容になれる。

他人へのダメ出しも、勝手に自分が
相手はこんなもんじゃない、もっとできるはずっていう
勝手な期待だからね。

期待しない!!!
そのまんまをまるこどOKしちゃおう。

最後までお読みいただきありがとうございました

自分の枠をはずしてワクワク過ごしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?