どっちかにしなきゃいけないなんて誰が決めたの?

優柔不断。確信がないと中々進めない。
正解を求めすぎて、動けない。

「どっちが正しい?」という正解を見つけるように教え込まれてきた教育環境とか、家庭環境。

こうしなさい、これをすべき。これはすべきじゃない。
「ネバネバベキベキ」で塗り固められた人生。

社会に出た途端、あなたの意見は?
あなたはどうしたいの?と問われる。

え?どっちが正解??
正しさを追い求めて動けない人多い。

私もそのひとり。
だったし、まだ声を聞く練習中

ネバネバべきべきで、レールの上を疑問視しながらも走り続けて、自分の声が聞こえなくなって、本当はどうしたいのか、今何をしたいのか、出てきた微かな声をかき消して、
無難な選択肢を選んでばかりいた。

特に大きなNO!という声さえ
言いくるめて納得させて、我慢ばっかりしてきたけど

もう我慢や忍耐、努力、根性の時代は終わったよ。

もう「風の時代」変化・変容。柔軟に変わっていい。
私もOK!あなたもOK!ありありの世界になっていく

ありありの世界、なんでもあり!
これってめっちゃ豊か。
だれも間違ってないし、誰かの正解が自分の正解とは限らないし、大多数の声が自分と違ってもいい。
なんて寛容で優しい世界なんだ〜
勿論、なんでもありって言っても、
ハズレちゃいけない道はもちろんあって、お互い調和して理解し合うっていう愛と優しさは必要だけど。

豊かで、優しいな思う反面、
自分がないと、自分軸がブレブレだと
途端に不安しかなくなるかも。

だって、今までは結構社会や常識が
こっちが正解よーって、良くも悪くも見せてくれてたのに、途端に、どうぞご自由に〜ってなる。

え?私はどうしたいの??
私は何者?
なんのために生きてるの?
私どこに向かってるの?

って人生の舵取りを誰か任せにしてきたから
見えない未来に不安しかなくなる。

けど、未来なんて誰にも見えないし、パラレルワールド。いくつもいくつも同時に存在して、どのパラレルワールドを選んでもいいってなる。

どれを選んでもいいなら、どうする?
あなたは本当にどうしたいの??

となった時、まず始める作業は、
私は何者かっていう探求。

まずはとにかく自分を掘って掘って、過去と対峙する。
過去の出来事は自分の解釈や感情で正しいとは言えないけど、だから今過去の出来事をどう捉えているかを知る。

あとはカウンセラーさんとかセラピスト、コーチングなどでサポートしてもらって誘導されながら探求したり

そしてサポートツールとして、誕生日に込められた自分の特性、才能、可能性、そして天命のヒントなんかも

星よみ(占星術とかホロスコープ)や数秘術を使うと面白いくらい自分のことを知れる。

場面場面で、人は色々な顔を持つけど、それが
どんな星、数字のエネルギーの影響を受けているか分かる。これってものすごく面白いし、自分を分解していく作業。

この思考の癖はこの星のせいかとか、
中々動き出せないわたしは、その数字を持ってるからかとか


数秘でいうと、ライフパス5の人は
自由や冒険、成長、経験を好むから、とにかく好奇心旺盛であれこれやりたくなって、継続力が無くなったりする。
ネガティブな面が出ると、注意力散漫で、優柔不断になって物事を中々決められない。

まさに私が半年くらい、星よみを学ぶか数秘術を学ぶか
決めきれずになんか独学でどっちも気になり本を見たりしてきちんと手をつけれずにいた。

どっちにしようか、どっちが正解か?って
失敗したくなかったんだよね。

多分どっちもいいところがあるし、どこかもう一方と足りないところもあるから、手放せなかった。

なぜ、どっちも!という選択をしなかったのか。
過去に「どちらか決めなさい」「両方は無理だからどちらか一つにしないとダメ」って言われてきたんだろうな。

明日オーストラリアもハワイも行きたいとか、
明日同じ時間に星よみと数秘術のセミナー受けたいとか、
時空を超えてどっちも同時には出来ないけど

学びにそんな制限はなかった!
そう思っていた時に、人から

「どっちか迷って何もしないでいる時間と
どちらも選んで両方やったときの時間は、
後者の方が間違いなく豊かで濃い時間になる」

わぉ!正にそうよ。
どっちもやろうとうっすら頭で決めはじめたときに
ドンピシャのメッセージ!!!

どっちも学ぼう
うまくミックスしてオリジナルにすれば良い
という最高の未来までセットになって
覚悟を決めることができました

ということで、星よみ&数秘の学びからの
自分の才能を読み解き、あるがままの自分を生かして人生舵取りをするシェア会なんかもどんどんやっていきたいなと思っています✨

わくわくしかない!
自分の枠を外すと、世界は広がる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?