p. 13

さて、少し時間が空きましたね。
判りづらいところ、あれば、是非コメント欄で共有してください。


l. 1 have got = have
※ ⦅英⦆have: 長い間ずっと持っている
have got: 一時的にそのとき 〃
l. 2 it takes O1, O2, (and) O3 to doX: (人にとって)XするのにO1、O2、O3が要る[かかる]
→でも[では、ところで]、商売で成功するのに必要な[要る] O1、O2、O3が君にはある[はもってる]んだよね?
l. 5 eye 他 Oをよく見る、じろじろ見る
ll. 5-6 (he had been) weighing < weigh 他 Oを(比べて)よく考える、熟考する
l. 6 crucial形 重大な、決定的な
l. 9 C 商社、会社
l. 10 no doubt副: 恐らく、多分に(=probably) / 確かに cf. doubt U,C
l. 13 doubtless副(形ではないことに注意): 確かに
 < without (a) doubt, undoubtedly
    cf. doubtful形
ll. 9-10 文末に?の平叙文→自問(自答) また、更に時制が過去完了なので、当時のやり取りが直接話法であるの対して、回想する形で筆者の(当時への)想いが挟み込まれている
l. 12 devotion U 献身、没頭 / 愛着 / 信仰、信心
l. 16 weighty形: 重要な、重大な; 有力な / 重い / 負担となる
l. 17 bestow 他 Oを授ける、送る、充てる; つぎ込む、費やす
l. 19 have every right to doX > ~a [the] right ~の強調: Xする権利がある / Xすべき理由がある、Xしても当然である
l. 24 caller C 訪問者 → the executive of the CPC
ll. 26-8 V: could hope を認識して、長めのSを分析
→ S (who is) willing to doX and doY and doZ [X: work, Y: save, Z: keep O1 C1 and O2 and C2]