p. 15

l. 2 representative C 代表者、代理人 / 代議士(下院) /販売外交員、セールスマン
l. 4 damp形: 湿気のある、じめじめとした
l. 5 press C 印刷機; 印刷所、出版部 [the~] 新聞・雑誌[界] /報道陣、記者団
〃 canvas U ズック(地); 帆布 / C 画布 / 油絵
〃 sling 他 Oをつり網[鎖、帯、包帯]で吊るす < オランダ語doek
l. 6 set forth 自 出発する / 他 Oを述べる cf. set off, set out
l. 7 public名: (ある階層の人々)
l. 8 reverence U 尊敬; 敬愛
〃 a 形(A) fit: (衣服などの)Aなでき具合
l. 9 drape 他 Oをたらしてかける、はおる
l. 10 pouch C 小袋; 物入れ
〃 lie-lay-lain 自[Ⅱ文型]Cの状態にある(remain) ※easilyは、Cであるaccessibleを修飾する副詞
〃 accessible to N: Nにとって近づき[親しみ]やすい; 手に入れ[理解し]やすい
l. 11 the best (in j…, f…, and c…): bestは名詞 = the Saturday Evening Post
ll. 10-2 so that S’ V’, allowing O to doX and doY): 目的を表す節(cf. LINKAGE p. 154) + 付帯状況を表す分詞構文(X: be extracted, Y: (be) sold というように、受け身であることに注意)
l. 12 citizenry C 市民(全体)
〃 us soldiers → 同格
l. 14 dump 他 Oを(投げ)捨てる; どさっと投げ出す[落とす]
〃 tilt 自 傾く
l. 15 embark 自 乗り込む / 乗り出す、やり始める
l. 16 fringe C 縁、周辺
l. 17 bleak形: 吹きさらしの; 荒れた、さびれ果てた; 寒々とした
l. 21 as salesman → 前asの後に役職名が来るときは、無冠詞が多い(cf. 参 p. 404)
ll. 21-3 S V1; V2 Oa, Ob, and Oc; V3; and V4
l. 23 take in A: Aを受け入れる、泊める ※take A inという分離他動詞(=Oをサンドイッチする構造)にはならない
l. 24 head 自[副詞(句)Mを伴って](Mに向かって)進む cf. be heading[headed] for N: Nに向かう head 他 Oの先頭に立つ / Oを指揮する / Oの機首[船、馬]を(Nの方へ = for[toward] N)
l. 25 filling[gas, petrol(英)] station C ガソリンスタンド
l. 28 (every) now and then 副: 時々
ll. 28-9 from A to A → Aは無冠詞が普通
l. 29 lettering U レタリング(デザイン化した文字を書いたり刻んだりする技術); (特定のスタイルで書かれた広告用などの)文字