見出し画像

学マス 1st impression

学園アイドルマスターの配信がスタートしたので、ざっくり触ってみた感想です。
攻略要素はありません。


•新しいアイマス
何はなくとも新ブランドがまた増えたことに驚き。
アイマスならば触らずにはいられません。
完全新規のタイトルだったらたぶん見向きもしてないので、ブランドの力はやっぱり強い。
どんな見た目でも名前がガンダムならある程度は売れるのと同じです。
新規層開拓のために今後も何年かごとに新タイトルが出るんでしょうか。

•キャラクター
一通り育成してみたけど、見た目と中身のギャップのある子が多くて楽しい。
9人はアイマス基準だと少なく感じるけど、これくらいが丁度いいのかもしれません。
ただこの人数だとけっこうなペースで新衣装が出そうなのが怖いですね。
あと全体的に細い子が多い。
もっとムチムチしててもいいぞ。

篠崎ガリガリすぎて心配になる

•SSRがもらえる
ありがたい〜!
こういうゲーム多いですよね。好き。
高レアを持ってるかどうかは序盤のモチベに大きく関わるので大事です。
ただ贅沢を言うと、あとから選ばせてほしかったな…と思わなくもない。
事前知識ほぼない状態で始めたので、いきなり選べと言われて困りました。

•育成
よ、よくわからない…というのが最初の感想。
いきなり情報量が多い。ゆっくり慣れていくしかなさそうです。
初日からちゃんと理解して攻略とかしてる人たち、本当にすごいな〜と尊敬します。
私は雰囲気でゲームを遊びがちなので。
シャニソンなんて未だに雰囲気で育成してる。たぶん一生理解できないアレ。

•TrueEndには周回が必須
しんど〜。
今どきはこういうのが普通なのかしら。
毎回残念ライブを見せられるのもけっこうキツい。
そんなとこまで凝らなくていいよ。心が折れそう。
アカペラENDを思い出して胃がキュッとなる。
育成自体はそこまで時間かからないのが救いか。

•プロデューサー
言動がおっさんすぎる。
おまえのような学生がいるか。

•アイドルとサポートの闇鍋ガチャ
個人的には肯定派。
以前も書いたけど、私はガチャが2種あるとどっち引けばいいかわからなくなって頭がおかしくなって死ぬのでこっちのほうが気楽です。
でもたぶん少数派なんだろうな。

•コンテスト(対人要素)
嫌〜。
ホントに嫌。
負けてアイドルたちが悲しむ姿を見るのも嫌。

•というか全体的に某ゲームに似てる
これは似たようなゲームなら仕方ないのかな。
そっくりな要素があまりにも多いけど、よくあることなんだろうか。わからん。
当然ギルド的なものもあります。嫌。

これとかそのまんますぎる。
サークルでノートも投げられます

•友達招待
こういうのが今でもあることに驚き。
モバゲーを思い出して懐かしくなりました。
招待きっかけで遊ぶ人っているのかな。見たことない。
昔友人にモンスト招待されたけど、そんなに遊ばなかったな〜…
招待コード「KN8BVU8V」を入力すると私が得をします。よろしくな。
※入力した人も石もらえます。


というわけで配信から数日、学マスをざっくり触ってみた感想でした。
なんか全体的に批判的な感じに見えるけど、別にそんなことはないです。
好きなものはより良くなってほしいので、厳しい意見を言ってしまうだけです。
普通に楽しんでます。

最終試験で初めて1位取れた瞬間。
先輩可愛い〜


新しいアイマス、流行るかな。
流行ってほしいですね。
今後に期待です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?