見出し画像

断食のメリット、デメリット?【音樂、幾何学】

さて、

今回は、

断食と音樂

断食と視界

断食と幾何学?

について述べていきます

前回書いた記事からの経過ですが

回復順序が

腸→脳→

の次に

首がクリアになってきました

もう少し、肺、背中、下肢

クリアになるといいんだけど

結構かかるね

ある程度、クリアにはなってるけど

まだな感じですね

さてさて、今回は

断食に付随して

改善しているものについて書いていきます

まず、音樂ですが

脳がクリアになっているおかげで

視界が横方向に広く

前方向の奥行きも深いですね

つまりですね

楽譜が読みやすい!

目で追うのではなく

『すでに把握している』

しかも

楽譜と、手の両方を同時把握できるので

弾きやすいし

レッスンしてもらっている先生の言ってることが

はいりやすいです

つまり

視覚も聴覚も

把握力・伝達力が上がるということですね

あとは

呼吸が

ここから先は

803字
時とカラダを診る。 骨や筋肉 痛みや病気 だけに囚われず 一人一人が生まれてきた天性や感性を生きることが 最大の医療と捉えている。 豊かさ、健康、美くしさは 自分というカラダ(小宇宙)を知ることから始まる 整体学、天文学、武術学、食事、暦、音樂 あらゆる宇宙エッセンスを取り入れ 多角的に捉えて、理解して 豊かで樂しい人生を送っていきましょう♪

宇宙の縮小版が 人体という小宇宙 与えられたこのカラダ 神秘を知り 慈しむ 無限の可能性 ここにあり

よろしければサポートお願い致します。 いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に当てさせていただきます。