見出し画像

ランドセル

世界の人がちょっと躊躇するのがこのランドセルです。

世界にないもん

今はいろんな色が登場していますが、その昔は赤と黒しかなかったよね?いや、ブラウンとかネイビーもあったんですけど(小学校時転校生がブラウン持ってた)、ほぼほぼ99%赤女子、黒男子でした。私立の小学校は女子しかいないけど黒。

で、形があれ。

イギリスが横長革製のを背負うってのもあるようだけど、日本のように判で押したような「同じもの」を持っていくってないよね。

色は多様化したけど、いきなりバックパックで行く新一年生っていない・・・そんなことをしたら残酷なキッズに揶揄される・・・と、親が心配するので、それをしない。

外国人の親は苦悩するでしょうなあ。

高っ!!!!


日本人にとっても安い買い物じゃあありませんが、外国からみたら信じられない高額商品で、しかも義務教育なのに、ランドセル自腹購入も義務すか???

って。

なによりこどもにとって困るのは

重い

6年ぐらいになると体も大きくなるので、持ちこたえられますが、私の時代はうちの学校でランドセルがだめになったら自分の好きなカバンを持ってきてもいいという不文律がありました(官公庁街で外国人もけっこういたからゆるかったのかも)。

今は私より身長の高い子もランドセル背負ってますよね・・・

そう。私は今も153cmですが、子供の時も小さかったので、しかもガリガリだったのでランドセルが重すぎて、ランドセルが歩いているようだといつも言われて「好きで背負ってんじゃねえ!」と、内心憤慨してました。

あまりの重さに、4年生の時に外蓋の内側の皮をはいじゃったのです。買ってくれたおじいちゃんごめん!牛皮って書いてあったけど・・・近くにいないからバレない、と踏んで、ベリベリベリ・・・カッターで皮をはぎました。さすがにお湯につけたりはしませんでしたが(早期半グレ???)ランドセルがぺしゃんこになりました・・

しかも、友達につっこまれたときの言い訳まで用意していました。

皮がベロってなったので、剥がした。
ふぅん

親にもこれで通用しました。というか、親も???と思っていたかもしれませんが、昔からへんなことする子だったので、ま、いっか・・・とスルーすてくれました。

へんなことっていうのは、人に迷惑がかからないが、ふつーしないよね?って実験とかです。

よくやったのが機械の分解でした。買ってもらったラジカセ(かわいいタイプ)を分解したり。どういう仕組みになっているか知りたかったのです。

これもスルーで怒られませんでした(むしろどうなってた?って聞かれて、ちゃんと戻せる?と問われたぐらいでした)。

話を戻しますが、とにかくランドセルが重くてやだな、と思って蓋の内皮をはいじゃったわけです。今だったら、問題行動ってことで先生から呼び出しくらうかもしれないですね・・・。☜自分のものを改造して何が悪い

そしてサブスクはできない人ですね。おそらくなぜランドセルでなければいけないのか?自分が好きなバックパックでだめなの?って交渉するでしょうね。

学校指定でもないのになぜランドセル?危ないからとか言われたら、体に合わないでかいものを背負ってる方が危ない、と言うでしょうね・・・・

ああいえばこういう

ってよく言われてました。だから、今もああいえばこういう子供にそういうんだったらどうじゃ?って反論するの大得意です。




ってやつですね。

今でも理不尽、納得いかない不明な規則には、断固抗議交渉します。

意味が解らないのに、そうなってるから従う

っていうのがきらいだからです。

危ないからはいっちゃいけない、とか遊泳禁止とか
そういうのはわかります。交通規則だって安全守るため、人命守るために制定されている

そういうのは規制しないと気づかない人もいるから、とりまだめ!って言ってる、そういうのは禁止されている時点で理由がわかるからです。

あとは、しゃーないなーっていう規則。ああ、おそらくこういう理由で禁止されてるんだろうな。あほくさ!って思ったら、こっそり破ったり。

なので、こどもになんでだめ?攻撃を受けたら、全力でこれこれこーだからきみたちを守るためあぶないことして怪我したり命に危険があったら、私もあなたの親たちも悲しいから

生意気盛りのこどもも、心根は優しいので自分の親や守ってくれる大人が悲しむことを自らしたいとは思わないらしく

納得してくれます。まあ、向き合うとこどもってうれしいもんですよ。こどものときそういう大人が好きでした。

したがって、いつかランドセル改革があったらいいな。そろそろここも世界レベルになったらいいのにな、と思った休日でした。


サポートしていただきましたら、きっといいことがあるでしょう!少なくとも私から多大なる感謝を持って、心より敬意を表します。ありがとうございます!!