見出し画像

車内 ゴミ箱 ゴミ袋

我が家が車の中でごみをどうしているか、という話です。何か飲んだり食べたりもするので、ごみは当然出てきます。なにせ、多分だけど、車で過ごす時間がとても長い。このコロナ禍では特に。夫の送りの時間が長いので。

ごみ箱は使いません。ごみ袋を使います。よく100均とかで売っている、お散歩袋的なあれ。用を足した後、収納するあれ。このビニールが、小さめだけれどちょうどいい大きさだし、車の中にコンパクトに入れておけて、すっと出して使えるので、使い勝手がいいんです。少し前までは、コンビニでもらう小さめのビニールを車用に置いていました。猫のトイレ掃除のときに使うビニールでもいいんですが、形が違うし収納に困るんです。

ビニール袋のサイズとしてはこれくらいか、もう少し大きめ。猫のトイレ3つ分を一気に掃除してシートやなんかを入れるので、結構パンパンになるんです。

これをS字フックにかけて、猫の手が届かないところに置いて、使っています。でも車にこれがあると、邪魔なんですよね。持ち手があるのでどこかに引っ掛けてもいいし、ただでも、シフトレバーに引っ掛けるのは私が大嫌いなんですよね。運転しにくい。車によくない気もして。ごみ袋の口を縛るという点においては持ち手があるのがいいんですが。むむ。

で、車内のごみ袋として常に運転席と助手席の間に入れているのがこれ。

ビニールがピンクの方は少し小さめサイズ、左の黄色い方は大きめサイズで、その時々で使い分けています。はじめは右の小さめサイズを使っていましたが、これだと少し小さいねって時があって、なんだなと思いつつも二つに分けたりしていました。お店で、少し大きめサイズを見つけて、これいいねと買って、使い始めて、やはりとても便利!これ自体どこかに引っ掛けておくのもいいですが、車の中に装飾にしても引っ掛けるとかそれも私が苦手で。他の人がしているのは自由だけれど、自分が運転する自分の車では絶対に嫌。なんですかね、理由はよくわからないけれど。

中のビニールは別売りで詰め替えも売ってるので、色もいろいろ、模様がついているのもあるし、選べます。ビニール自体の触った感じも、ピンクより黄色の方がしっかりした感じがして、破れにくいです。

車内のごみ袋の話から、ごみ箱の話。

私は車の中でごみ箱を使いません。ごみ箱があると便利だけれど、その箱自体も汚れるし、汚れたら洗ったり拭いたりする必要もある。見た目の汚れもそうだけれど、においもそう。においが残るような状況にならないようにすればいいと思うけれど、ごみ箱があると思うとついつい使うし、濡れているものも捨てるかもしれない、水分があるものも捨てるかもしれない。ごみ箱があるから安心だと言って使って、車の中ににおいがこもるのが嫌。そうじゃなくても、車の中はにおいがこもりやすい。
それじゃあ、ごみ袋があればいいじゃん、と。使わないときは広く使えるし、使うときだけごみ袋を出して使えばいい。

そうなんだけど。車グッズ単純に好きなんですよね。色々見るの(笑)。何となくこんなのがあるのは知ってる、くらいのものはあっても、ホームセンターで見るものと、ネットで見るのとは種類が全然違うので、ちゃんと調べてみようと思い立ちました。

で。

車のごみ箱などについてどんなものがあるのか調べてみました。

まず、こちら。全く知らなかった商品。

これ、後部座席というか、フロントシートの背面に取り付けるらしいです。中にビニール袋を入れて、ごみを入れて、蓋を閉じることもできる。うちは後部座席をほとんど使わないので、ちょうどいいかと思いきや、私の手が届かない(笑)。夫が手を伸ばせば届くけれど、私が一人で乗るか、夫と二人で乗るかが一番多いので、これはちょっと適切でないかも。ただ、小物入れとしては使えそうだな。今の車、小物入れが少ないんだよね。だから、少し前に比べて不便だなって思うところがある。ごみ箱としてより小物入れとして気になる。

でもこれ。これならうちも使えそう。

前の座席の、真ん中側に取り付ける感じ。LEDライトもついてるし、粘着テープでつけるし、外すこともできる。上の商品もそうだけれど、ごみ箱としてだけではなくて、小物入れとしても使える。


これは、ヘッドレストの後ろにつけるというのが、なんというか、好みじゃないなぁと思うけれど、収納できるという点が便利そう。

ほんと、ごみ箱というくくりではなく、収納スペースとしてもごみ箱としても使えるものばかりですね。

車の中のごみ箱ってこういうイメージ。大体、うちは置くとしても助手席の足元に置くことになると思うけれど。後部座席は使わないから。

倒れないようなシステムはこちら。

YouTube

minne

Creema

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?