見出し画像

冷凍茶豆

冷凍庫がいっぱいすぎる。氷が作れない。そもそも製氷機が壊れているからなんだけど、今このタイミングで10年超えた今の冷蔵庫の製氷機を修理何度目かレベルのを、もう一度直したところでもう一度壊れるのは目に見えているし、家に誰か入れたくないし、相手へのリスクでもあるからやりたくない。
熱中症対策用のアイスノンすら外に出ていて、あとは何をすべきか、と思ったときに、冷凍茶豆が目についた。基本、夫のお弁当の隙間埋めかつ保冷剤がわりに小さめのタッパーにどんと入れて持って行っていたのが、お弁当終わったし(ひとまず)、普段あまり食べないよなぁ、でもかさばるしいつからいらっしゃるかというところ…。で、今はミキサーでジュースが我が家のこだわりとなっているので、中の豆出しておいて冷凍すればそのままミキサーに突っ込めるんでは、と思った。一度解凍したのをもう一度冷凍ってことだけど、今週で使うだろうしいいや。
それで、水で流して鞘から出せる程度に回答された茶豆をひたすら鞘から出す。2袋半ありました。

画像1

上が鞘、下が中身。
んーこれで少しは空間ができるか…?
鞘はバナナの皮とともに畑に埋めます。

冷凍庫に戻るのがこちら。

画像2

それでも結構な量だよね。
茶豆だと、ずんだではないのかな。ずんだの変化球的なあれですかね…?

海外ドラマで、殺人犯的な人が人質をとって、でもその人質をある程度大切に扱う、ようなとき、怪我の手当てで冷凍庫から冷凍の野菜とかフルーツとかの相手ないパックを出して、ほれ冷やしとけ、的なシーン、ありますよね?あれが頭をよぎりました。溶けた後のあれは美味しくいただいてるんだろうか、と。気になる。ワイルドだろぉ、ってことですかね。わからん。

無事、製氷皿を2個、セットできました。
バナナの冷凍がなくなったし、追加しておかなくては。人参もないや。
そう、バナナは皮を剥いてそのまま冷凍しているんですが、端っこを切り落として冷凍すると夫が楽かな、と思いました。ミキサーにかけてもへそみたいなところが残るらしい。

私の最近の朝ごはんは、車の中で夫が作ったジュースと、コーヒー。ジュースの中身あてをしながら。結構お腹にたまります。


YouTube



twitter

https://twitter.com/waraj



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?