Zoho CRMのデータ移行

分け合って、ZohoCRMのアカウントを変更したく、お引越しをすることにしました。今回の引っ越しは、AというZohoCRMから、BというZohoCRMという、異なるDB間のデータ移行のお話です。

1.バックアップデータを取得する

まずは移行元CRMであるAのデータをバックアップします。

「設定」>「データ管理」>「データのバックアップ」です。

画像1

ほどなくすと、バックアップが終了し、次のZipファイルが作成されるので、ダウンロードしておきます。

画像2

2.インポートする

次に、移行先CRMのBにデータを移植します。

「設定」>「データ管理」>「インポート」で「Zoho CRM」を選択します。

画像3


そして、先程バックアップしたデータをアップロードします。

画像4

「次へ」 をクリックすると、ファイルの取り込みがスタートし、まもなくタブと項目への関連付けが終了します。

画像5

ここでは、関連付けられたタブと、関連付けられていないタブが別々に表示表示されますが、基本的にはどうしようもないので、「次へ」。

続いて項目の関連付けが表示されますが、こちらも基本はそのままで「保存して次へ」。エラーがでれば、何かと紐付け。おそらくID系が紐付いていないとのエラーがでるので、Record IDに紐付けます。

画像6

すべての紐付けが終了したら「移行の開始」をクリックします。

画像7

しばらくすると(かなり時間がかかります)、移行が完了します。

画像8

正直、すべてのデータが完全に移行できるわけではありません。

私の場合も、添付ファイルや活動がうまく移行できず、個別で移行するしかありませんでした。

とはいえ、大半のデータはそのままの状態でA→Bに移行できますので、やらない手はありませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?