ZOOMで録画に失敗して、.zoomファイルをダブルクリックしても、zTscoder.exeから直接開いても、ダメだった時の対処法

こんばんは、かんすけです
初投稿です

あまりに嬉しかったので、他の人にもシェアします

ZOOMでミーティングを録画してローカル保存をしようとしたら、何らかの理由でエラーになった場合、double_click_to_convertという分かりやすい名前の、拡張子が.zoomのデータが出来ます。

運がイイ人は、
ファイルを文字通りダブルクリックしたら、コンバートされmp4ファイルが生成されて、無事に動画が見られます。

次に運がイイ人は、
ダブルクリックしても何も起こらなかったけど、ネットで検索し、zTscoder.exeから直接ファイルを開く方法を試して、無事にファイルがコンバートされて、動画が見られます。

そして上記を試したのに問題が解決しなかった方へ
私がネットで見つけて試してみて、成功した方法をお伝えします。

手順1:正常な録画ファイルを作る
ZOOMで新規ミーティングを起動し、短くても良いので録画をして、正常に動画ファイルを生成します。(カメラもオフのままで、15秒くらいの録画で大丈夫です。)
録画を停止し、ミーティングを終了させれば、自動でファイルがコンバートされ、録画データが保存されたフォルダを開きます。
※念のため新しい録画データ(mp4)が正常に動くか確認しておいてください。ちゃんと見れたらOKです。

手順2:正常なフォルダに、エラーになったデータをコピーする
フォルダの中身をすべて削除し、エラーとなった方のフォルダから動画データ(double_click_to_convert)とタグファイル(拡張子が.tag)をコピーし、正常なフォルダに貼りつけます。

手順3:再度コンバートしてみる
コピーペーストしたdouble_click_to_convert.zoomをダブルクリックします。コンバートが実行され、mp4ファイルが出来たら成功です。

私はこの方法で、生徒のWEBダンス発表会のデータを無事に復活させました。

元ネタはこちら↓
■ Zoom conversion issues; thanks
https://darrengoossens.wordpress.com/2020/09/25/zoom-conversion-issues-thanks/

皆さんの幸運を祈ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?