見出し画像

〜チューリップ賞🌷〜有力馬考察

ごきげんようでごんす!
わんぱく税理士スボミーでごんす♪
今回はチューリップ賞の有力馬考察と中穴考察をするでごんす!
誤字脱字等あるかと思いますが、よろしくお願いいたしますでごんす🙇(以下ごんす省略)

チューリップ賞は阪神右回り芝1600m。
G1桜花賞のステップレースです。
過去10年の1,2人気のデータはともに優れており、1人気(6-1-1-2)複勝率80%2人気(1-1-5-3)複勝率70%。1番人気は勝ち馬が多く、頭固定には最適かと思われます。また、2番人気は勝ち負けこそないが、馬券内率は高く、荒れるのであれば1頭穴馬が絡むといった形が多いです。

それではチューリップ賞🌷の有力馬考察を始めます。
今回は有力馬4頭と中穴馬3頭の考察をしました。
よろしくお願いいたします!


〜想定1番人気 タガノエルピーダ〜

前走のG1朝日フューチュリティ(阪神1600m)では差し有利の馬場と展開だったが、道中3番手につき先行したメンバーの中で唯一3着と好走した。今回も同舞台で適性はあると思われる。賞金的には余裕があり、叩きであるのは確実だが、今回のメンバーの中では実績も優れているため、馬券内に来る可能性はかなり高い。



〜想定4番人気 ガルサブランカ〜

 前走の1勝クラスベゴニア賞(東京1600m)では単勝オッズ1.4倍まで支持されるものの、オーサムストロークを捉えきれずに2着。スローペースの中、勝ち馬の後ろに控えてしまったことが敗因か。
 ただ、相手は4戦目の中、この馬は2戦目のレースだったため、経験値的な差があっただろう。3カ月が経過するなかでより成長していることに期待か。



〜想定2番人気 スティールブルー〜

 前々走のG3アルテミクスS(中山1600m)では先行するが終始外を走らされ、直線では鞭を使うことなく一時的に先頭へ抜け出していた。最終的にはチェルヴィニアとサフィラに差されるも、レベルの高い2頭であり、そのまま3着まで粘ったことは評価できる。前走のG3フェアリーS(中山1600m)では後方からの競馬となり、直線で足を延ばすも間に合わず4着。ポテンシャルは秘めているので、中団から前目の位置につければ好走できるか。



〜想定3番人気 スウィープフィート〜

 前々走のG1阪神ジュベナイルF(阪神1600m)では内前有利の中、後方から足を延ばすが7着。馬場や展開が向かなかったことが敗因か。前走のLエルフィンS(京都1600m)では直線で馬場の悪い内を走り2着。鞍上の進路がミスだった可能性もあり、馬自体は力を持っている。武豊騎手に乗り替わりは確実にプラスに向くだろう。
 ただ、スタートに難があり、後方からの競馬が続いている。内前有利の馬場では厳しくなる。


以上が有力馬4頭の考察となります。タガノエルピーダは実績や予想される馬場を加味して、抜けて強い馬だと思います。今のところ信頼できる1番人気でしょう。また、2番人気以下の3頭はどの馬も力は持ってると思います。ただ、内前有利の馬場や展開が起きた場合は、スティールブルーが届かなくなる可能性があるのかなと思っています。当日のトラックバイアス等に注目したいです。


続いて中穴の3頭の考察をしたいと思います。


〜想定5番人気 ミラビリスマジック〜

 前走の1勝クラス菜の花賞(中山1600m)ではスタート後、前に行きたがる様子を見せたが、騎手が何とか抑え中団で構える走りをした。その後、直線では馬群に揉まれ走りにくい状態になるが、怯むことなく抜け出し1着となる。今回は初の関西輸送であり、馬がどこまで落ち着くことができるかが鍵。



〜想定6番人気 ワイドラトゥール〜

 前々走のG3KBSファンタジーS(京都1400m)では最後方からの競馬となり、上がり1位の末脚を発揮するが10着。前走のL紅梅S(京都1600m)では後方からの競馬になるが上がり1位の末脚で差し切り1着。どちらとも後方からであり、馬場と展開が向けば差す競馬での好走はあるかもしれない。



〜想定7番人気 セキトバイースト〜

 前走のL紅梅Sでは、後方を追走し直線では馬群から上がり2位の脚を発揮するも、ワイドラトゥールに差され2着。過去5戦すべてで上がり3位以内を出しており、位置取りがうまくいけば好走する可能性もある。
 ただ、末脚の良さだけで考えると、ワイドラトゥールに少し劣るか。


以上が中穴の馬たちの考察です。
個人的にはミラビリスマジックとセキトバイーストを評価しています。ただ、ミラビリスマジックは輸送の問題、セキトバイーストは展開の問題がそれぞれあるので、当日の馬体重や馬場に注目していきたいです。

※まだ制作途中のため、随時加筆予定

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?