0秒思考とは?~実践結果付き~

 今回は0秒思考について、どんなものなのか解説し、自分が実践していることを紹介します!以下に該当する方、必見です👀


 上司や先輩にうまく説明できずにもどかしい思いをしたことがある。

 時間をおいても消えないモヤモヤとした感情に苦しまされたことがある。

 この悩みってこの前も抱えたなぁと思う時がある。


【目次】

①0秒思考とは何か

②実践して得られたこと

③まとめ

①0秒思考とは何か

 頭に浮かぶ疑問、アイデアを即座に書き留めることで、頭がどんどん動くようになり、気持ちも整理されるようになる思考法の一つです🧠方法はいたってシンプルで、紙とペンを用意し、左上にタイトル、右上に日付を書き、1分間でタイトルに関することを思いつく限りありのままにバーッと書きだすというものです!ポイントは以下です。

 ・紙とペンを使うこと

 ・1分間を計測して行うこと

 ・思い浮かんだことを書くかどうか躊躇せずに書き出すこと(タイトルと関係ないかもとか一切考えずとにかく書き出す!)

 詳しくは下をご参照ください👇

 タイトルは基本、何でもいいです!「家計をうまくやりくりするには」とか「意中の人を振り向かせるには」とかとか!ちなみに、僕は「今の仕事のままでいいのか」というタイトルで何度か考えています(同じタイトルで何度もやっていいと思います✨)何度もやってると、書き出した一覧の中からさらに深堀りしたいと思える項目が出てきます。例えば、「今の仕事のままでいいのか」を0秒思考した時に挙がった「やりたいことと違うから」というのは派生して「やりたいことは何か」というタイトルで取り組んでいくことも推奨されます。これを繰り返していって、行きつくとこまで行きついたら腑に落ちます。なので、1日に3タイトルくらい、3日続けると思考速度が爆上がりすることを実感できると思います!

②実践して得られたこと

 ここからは僕が実践して得られたことを書いていきます。

 a.定まっていなかったことが定まった。

  どんな人生にしたいのか、あれもこれもしたくて手を付けてきたけど何も特化していなかった人生ですが、将来なりたい自分が見えてきました。

 b.何年も抱え込んできた悩みの対処法と出会える。

  お金に悩んでいて、もはや宿業のように切っても切り離せない関係だと思い込んでいましたが打開策が浮かび、また解決策が集まってくるようになりました。

 c.自分軸ができて自己肯定感が上がる。

  何者にもなれなかった人生だと悲観する面がありましたが、自分のことが好きになり、人にやさしくなれました。

③まとめ

 ここまで読んでくださりありがとうございます。本記事を読み始めたころと比べると、「なんだか自分もやれそう」とお思いになっていただけていたら光栄です。いや、そう思ってくださったならやるべきですし、絶対にやれます!!お金がかからず、今すぐにできるのですから、すこしの勇気を出して取り組んでみてください😄


1分後にあなたの視野が格段に広がることを願い、締め括りといたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?