見出し画像

vol.1 わんとウランの1日

少し時間が空いてしまいごめんなさい!
大変お待たせいたしました
これが記念すべき第1回目の連載です〜〜!

記念すべき第1回目は
「わんとウランの1日」です

目次

①ラブラブタイム
②朝ごはん&飲水変え
③トイレ掃除
④遊びの時間
⑤ブラッシング
⑥お昼寝
⑦夜ごはん
⑧就寝


①ラブラブタイム

お決まりは一緒に寝ること。
朝起きても腕の中や布団の中、
胸の上にいる事が多いので
写真を撮ったり撫でまくります。
とにかく甘えさせる!


②朝ごはん&飲水変え

生食フリーズドライの
「フィーラインナチュラル」を食べています。
キングサーモン&ラムがお気に入り。
飲水は浄水で。

ちなみにフィーリンナチュラルはとはこれです。
ホームセンター等で売っているペットフードよりも
少し割高に感じるかもしれないけど
大事なウランの健康には変えられません…!
※ 画像はGoogleより拝借いたしました


③トイレ掃除

こまめに掃除していますが
ご飯の後のうんちはほぼお決まり。
即座に掃除します。トイレが汚れていると
粗相の原因となったり、
泌尿器や腎臓の病気に繋がる可能性が…
体調等にも気付けるのでとても重要!


④遊びの時間。

走り回ったり、毛繕いしたり。
騒がしくもホッコリタイム。




⑤ブラッシング

時間がある時は丁寧にブラッシングをします。
食事は勿論ですがブラッシングを徹底する事で
バチバチの毛並みに仕上がります。
晴れの日はベランダで日向ぼっこをしながら。
ウランの褒められるNo.1はなんと言っても
毛並みの良さなのです。主も嬉しいですね。


⑥お昼寝

猫の名前の由来は「寝る子」から取られているそうです…。
それほど猫は沢山眠ります。
わたしが仕事でいない時間はほぼ寝てるんじゃ無いでしょうか…。笑



⑦夜ごはん
夜ごはんも生食を。
たまにササミなども与えますが栄養偏るので、
基本的には総合栄養食を。


⑧就寝

朝のラブラブタイムにつながりますが
「ウラン」と呼ぶと決まって腕の中にスッポリ収まります。
ウランのゴロゴロを聴きながら
ウランも私も眠りにつきます。

ペットアドバイザーの資格を持つ円井が
猫と過ごす上で大切なポイントを混ぜつつも
1日の過ごし方を紹介してみました…!

いかがでしたでしょうか?

気になることや知りたいこと
コメントやInstagramのdmで
教えていただけると嬉しいです〜〜!

次回はペットOKのカフェ紹介です ◎
お楽しみに〜〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?