見出し画像

中国でSNS、YouTube、Google等禁止サイトにガンガンアクセスする必須ツール。検閲なんてかわしてWEBで稼げ

中国旅行に来てまず最初に幻滅するのがWEBです。外界から隔絶された中国のWEBは最悪です。まず、まともにGoogleを使うことができません。

Googleを使うことができません

Googleを使うことができません

このことは何を意味するでしょうか。WEBで食べている人にとってこのことは脅威です。

Gmail

YouTube

グーグル翻訳

Google AdSense

グーグル・マップ

Googleスプレッドシート・ドキュメント

Blogger

Google Chrome

等、Googleが提供する多くのサービスが使えないということを意味するのです。

有名ブログサイトにアクセスすることもできません。ライブドアブログ、FC2ブログなど有名どころは壊滅的です。

まずWEB系の知識に関してGoogle先生に尋ねたくてもアクセスできるサイトが半分以下に制限されるわけです。

当然のごとく、仕事効率は激減。これだから海外ノマドワーカーが中国で発展しないわけです。

インターネット環境

日本では100メガなんて回線速度は当たり前ですが、中国ではまずありえません。定義がそもそも違うんですよ。100メガのネット回線を何軒かの家でシェアするんです。たとえ100メガのプランを購入したにしてもそのシェアグループに加入できるに過ぎないのです。ひとつの家で100メガすべてを使うことはできません。

あと、厄介なのが、雨。中国のインターネットは雨が降ると安定性が劇的に低下します。スカイプなども繋がりにくくなり、中国国内のウェブサイトにさえもアクセスすることが難しくなります。

また、中国のインターネットはプロバイダによってアクセスできるサイトが違います。政府の検閲が厳しいプロバイダに契約するとアクセスできるサイトも少なくなります。

それと、これは家の中での話ですが、Wi-Fiルーターの信号が弱く、鉄筋コンクリート製の家なので、ルーターからちょっと離れると速度が落ちます。

これだけの問題がありますが、わたしは中国で全く問題なく仕事をしています。WEBで稼ぐお金のみで妻ふたりと生活できますよ。これらの問題は徹底的に回避できるんです。

ここから先は

2,317字

¥ 499

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?