見出し画像

MOAMi 10th Anniversary Premium LIVE 共に歩いた~奇跡~もあとみんなのわたぐもフライト そして更なる旅へ▶︎ at汐留 BLUE MOOD 2024.2.17

ライブレポです、遅くなりました🙇‍♂️

この日行われたやけに長いタイトルの「10周年LIVE」はまず開催に至った経緯を書かなければいけません。

10周年記念となるフルアルバム制作とプレミアムライブの開催を目的に2023.9.19~2023.10.21に掛けてクラウドファンディングを実施。

https://camp-fire.jp/projects/view/699732

限定版のCD(通常盤より+2曲、特製ジャケット)が手に入ったりと数々のコースを設定しておりました。

こちらが限定版


こっちは通常盤


そして最終的には222%達成という成功で無事終了し、本人も気合いとテンションが上がりアルバム制作とライブ準備に入ります。

「2024年はワンマンライブを40本やる!」という何ともマネージャー泣かせの発言をしていたMOAMiさん。
1月から精力的にライブを開催し、その本数ペースには驚かされました。

以下、年明けからの発表されたライブスケジュールです。

1/6 新春Live~あけおめって言いたがり~荻窪アルカフェ
1/20 新春Live~ことよろって言いたがり~SPACE AVAILABLE浅草橋
1/31 投げ銭ライブイベント「ビールを飲みたいこんな夜は。」横浜関内スタージスカフェ
2/11 MOAMi 10th Live前夜祭「TM フライト前の大騒ぎ✈️」
2/17 MOAMi 10th Anniversary Premium LIVE 共に歩いた~奇跡~もあとみんなのわたぐもフライト そして更なる旅へ▶︎
2/23 MOAMi 10th Live打ち上げ企画「そして更なる旅へ▶︎」

しかし、1/31の横浜関内のライブ後にトラブルが発生します。
このライブの数日前に新曲MVの撮影をしたそうなのですが
https://youtu.be/fBciU6HDusU?si=P8Tgd9ciAh71-u7r
その撮影時に寒さのせいか風邪を引いてしまい体調不良の中で1/31のライブではラスト曲では声が枯れてました。
そして翌日には声が出ない症状になってしまい検査をした所、予想以上に喉の悪化は深刻で一切声を出す事の禁止という診断でした。
10周年記念LIVEまで約2週間。
緊急事態です。
急遽スケジュールを変更して2/11と2/23のライブ中止を発表します。
ライブが大好きなMOAMiさんが決定しているライブを中止するなんて苦渋の思いだったでしょう。
SNS等で現状報告してくれるMOAMiさんですが回復はなかなか困難らしい。
リハーサルも終始声を出せずにバンドメンバーと音を合わせるのが精一杯。
遂に前日のリハーサルさえも全く声を出せないまま、当日を迎えます。

当日のリハーサルで初めて声を出したそうですが、やはり思うように声が出ない。
もし途中で声が出なくなってしまったらトークショーやビンゴ大会に切り替えるなんかの案も現実味があったそうです。

公演前にマネージャーの酒井さんが外に出て来られて「今日の演目に『Star』があるのですが現状MOAMiさんが歌うには不安があります。是非一緒に歌ってください」とTMに歌詞が送付されました。
会場前に集まっているTMはライブを楽しみにしているという余裕は無く、誰もが「大丈夫なのか?」と不安顔。
「辛いなら無理して歌わなくていい。ただ10周年を皆で祝えたらそれで十分だよ」
これがその場に居た全員の気持ちでした。

そして時間となり、会場入り。
普段とは全く違う緊張感が半端ありません。

OP
酒井さんのMC
この時ライブタイトルにある「わたぐもフライト」の行き先がまさかの「わたぐも星」だと初めて知る。
えっ?宇宙を飛ぶの?😱

「うつし世はゆめ」
MVがモニターに写し出される。
会場の観客は皆何回も観ているだろうに真剣な眼差しでじっと見ている。
当たり前の事だけどMOAMiさんを大好きな人が集まっているだなぁ。

メンバー登場
バイオリスト陽子さんの機内アナウンス。
の途中でトラブル発生したらしい。
どんなトラブルかは不明(後にも明かされないままw)だが、まさかの機長(MOAMiさん)が「まだ準備が終わらなくてもう少し時間が掛かりそう」とのとんでもない返答。
ここ、笑っていい場面なのでしょうか?

そんな微妙な空気の中、バンドがイントロを奏で出す。

①スプモーニ
綺麗と可愛いの両方を兼ね揃えた絶妙なバランスの黒いドレスでMOAMiさん登場。
思ったより声が出ている。
何より観客に向ける笑顔が柔らかく美しい。
演奏後の拍手がすごく大きい。
もう会場はひとつになってる。

②共に歩く~奇跡~
扇情的なピアノイントロが特徴の曲。
今日はバンド編成だからか特にドラムがカッコ良く響く。

③いつだって世界はそこにある
元気に手を振りながら歌う姿が印象的でした。
めっちゃ笑顔で振ってる。
決して万全の体調でないだろうに、このパフォーマンスは素晴らしい。
「あぃうぉな、どぅいっ!」

MC
ここでゲストの紹介。
その内容から誰が登場するかは多分会場の全員が分かっているw
でも「みんなで呼んでみよう!」はさすがに無茶振りですw
で、中野悟朗さん!
その姿を見ると何故かホッとするのなんか不思議w

④涙、シーソーゲーム
出だしのゴローちゃん、当たり前だけど「あ、本物だ!」なんて思ってしまった。
「もあみパーク」以来じゃないかな?
珍しいデュエットVer.の「涙、シーソーゲーム」
歌うゴローちゃんを見るMOAMiさんの視線がなんだか可愛い弟を見るようなw
そして何より楽しそうに歌う二人。
見ている側も本当に楽しい。

なんだろ?この安心感w

⑤思い出させんな
みんなで「思い出させんなDANCE」はいつも楽しい。
以前に「ダンスがみんななかなか揃わない!」と言ってたけど、この日は揃ってたかな?
前向いて座っていると会場全体が見れないんですよ(涙)
てか、この曲にバイオリン合う!

⑥リボンクチュール
楽しそうに楽しそうに踊りながら歌うMOAMiさん。
疾走感ある曲が続く。
会場が暖まる。
声が心配だけど、そんなの横に置いておいて楽しいライブ。
この体調でのクオリティとは思えない。
凄いな。
プロだな。

⑦「理想世界」
低音が厳しいそう。
辛いだろうな。
それでもきっちりと「気持ち」で歌い上げる

曲終わりの拍手の大きさが観客の心を掴んでいる証拠👏👏👏

MC
酒井さんの絶妙なMC。
楽しいな。

⑧Star
会場全員で歌う「Star」
ツイキャスで見ていると観客の声は小さくしか聞こえないけど、現場ではみんな大きな声てしっかりと歌ってました。
それを聞いているMOAMiさんの表情が本当に美しい。
ソロアーティストだけど、あなたは一人ではない。
それが伝わってくれればと僕も歌わせてもらいました。

MOAMiさん一旦退場
これまでの10年を振り返るビジュアルがモニターに写し出される。
僕は彼女の10年の活動を全て知りません。
最近になってファンになった新参者です。
そんな僕でもこれまでの軌跡を振り返った映像は涙無しでは見れない物でした。
そしてBGMが「1314」はズルい😭

後半スタート
⑨ファンファーレ
濃い紫のワンピースで再登場。
歌詞を噛み締めるように歌う。
絶対に歌っていて苦しいはずなのにキラキラした目でしっかり歌う。
観客全員の顔を一人一人確かめるように見つめながら歌う。
この人、凄い!

⑩#7バイバイ
ここで来た!「#7バイバイ」!!
ピアノソロもいいけれど、僕はバンド編成のこの曲が大好きなのでめちゃくちゃ嬉しい。
会場の空気もヒートアップしてる。
そして途中で気になりだした。
曲終わりのロングトーンは出るのか?
、、、出た!
しかもかなり綺麗に!
めっちゃ気持ちの乗った「#7バイバイ」でした。

⑪everytime、everyday
「好きな人と同じ時代に生まれて本当に嬉しいな」と言って歌い出す。
あなたの声はずっと覚えておきます。
もしこの人生が終わっても、また次の人生でお会いしたいですね。
大丈夫、ちゃんとその声を覚えておきますから。
きっと見付け出します。
多分あなたはその時も歌っているはずだから。

⑫うつし世はゆめ
先日MVが公開されたばかりの曲。
OPでもモニターに流されていたし今イチオシなのかな?
この曲がもうすぐ始まる「MOAMi楽曲ランキングNO.1決定戦2024」で何位になるか楽しみ。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdMuGYpaj6e76-UnxZvWPZQ1NVEMjXXLPYIUdCiVGx3uuhMeg/viewform
そして気付いたんだけど、MOAMiさんの胸元、すごく濡れてる。
見た感じではそんなに汗をかいてないみたいだから涙なのかな?

うん泣いてますね


この曲の間奏でバンドメンバー紹介

ピアノ、伊藤辰哉


バイオリン、向江陽子
ベース、内田大輔


ドラム、鈴木邦明


全員優しい優しいバンドメンバー

⑬little stars
バンドメンバーが捌けて13歳で作ったこの曲を10年目の節目となる日に披露する事で普段以上に深く聴こえた。
弾き語り、本当に染みる!

お手紙朗読
用意して来た手紙をステージで読み上げるMOAMiさん。
以下文字起こし。
少し間違えてるかもだけど勘弁してください。

「チームMOAへ
2月14日自宅にてNEW ALBUMのフライヤーにサインしている時に記念日を改めて実感しました。
私のCDデビュー記念日。
家庭の事情や喉の調子、周りにいたたくさんの才能ある子達、『どうせ自分には無理だろう』割と早い時期に諦めてしまった小さい頃からの夢に向かって再スタートした大切な記念日。
今から10年前にいろんな方の後押しもあり「globe」というCDを作りました。
フラゲライブを2月の13日に北海道東区にある○○さん(すみません聞き取れませんでした🙇‍♂️)のお店でさせてもらった。
小さな店でお客さんも10人もいなかったと思う。
けど、どうしても感極まってしまって涙が止まんなくって上手く歌えませんでした。
「もあさんはまだ自分の声の良さに自分が気付いていない」と、そのライブハウスのオーナーさんが言いました。
プロとしてお金を頂く立場になったからには全力で2016年頃から歌1本で生活を始めました。
なかなか思うように生活費を稼ぐのは大変で日々葛藤もしていたけど自分が歌でお金を頂いている生業になっている事実が本当に嬉しかったです。
音楽をやりたいという大切な気持ちにプロもアマも関係ないと思います。
ただいつも全力で向き合っていたかった。
私が出来る事はこれだ、本当にやりたかった事はこれだと心の底から感じたから。
今よりもっともっと本当にもっと未熟な時支えてくれた関係者の皆様、マネージャー、スタッフのみんな、スポンサーの皆様、お友達、家族、そして私をここまで全力で応援し続けてくれたチームMOA。
この10年で少しは成長出来たのでしょうか?
あなたの心をほんの少しだけ私は救えたのでしょうか?
そう考える事が今までも何回もよくあったけど、今本当に伝えたい事はそうじゃなくて、みんなのお陰で私は生きて来れたよ。
生きる意味を見いだせたよ。
歌は私そのものです。
私の全てだよ。
今、心からのありがとうの気持ちでいっぱいです。
大切な大切な記念日にこの気持ちを残させてください。
これからもみんなの平和と健康を祈って、ずっとずっとこの声の限り歌わせて欲しいです。
そしてその心に寄り添っていたい。
今日は来てくれて本当に本当にありがとう。
                                                                   もあより」

バンドメンバー再登場でピアノのいっくんから「お顔、直しておいで」と涙でボロボロになった顔のメイク直しにw
絶対に予定には無かったであろう隙間時間をいっくんが絶妙なMCで繋ぐw

そして全員で写真撮影

外は寒くても会場内は暖かい空気でいっぱい

En「愛は雪のように募りゆく」
しっとりと、しっとりとした「愛雪」
この曲にバイオリンのストリングスはズルい😭
MOAMiさんのバンドメンバー全員の何より観客みんなの愛をライブハウスに降り積もらせる素晴らしいパフォーマンスでした。

Enハレノヒ
しみじみした雰囲気から一変、「ハレノヒ」だ!
抜群の笑顔で飛び跳ねるMOAMiさん、楽しそう。
サビでマイクを向けられると全力で応じるTMも素敵だ!
サビ前の「いっくっよっ!」もサビ中の「ハイ!♡」も健在で何よりw

EnLOVE&PEACE!
タオルフリフリ全開!
全員での「愛してるよ!!」はもう最高!
僕は立ち上がりたい気持ちを我慢してました🤣
ちなみに「あなたに会えた特別な時」のMOAMiさんが会場の端から指を指していく動きが大好きですw

終演
くまごろー、カメ、しろたん、むーたんを全員両手いっぱいに回収し抱きしめて退場。
特別なライブだったせいか普段より応援団がたくさんいましたw

こうして10周年の記念ライブは幕を閉じました。
寄せられた花も豪華でずっと忘れる事は無い素晴らしいライブでした!

お花好きで嬉しそうなMOAMiさんを最後に


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?