見出し画像

茶の抽出について

今日はお茶の抽出の基本的なことについて書いてみようと思います。

最近では急須を持っている家庭もかなり減ったという傾向にある日本ですが、お客さんを相手にしていると”淹れてみたいけど淹れ方が難しそう”と言う声をよく耳にします。

思っているより適当でいいんですと言うのが答えなのですが、抽出によって美味しさもぐっと引き出すことも出来るので少しだけ説明したいと思います。

そんなこと分かっとるぞ、今更何を言うんやと言う猛者の方は、もう寝てください。

さて、細かく言えばお茶の種類や栽培方法によっても変わってくる と言うのが本当のところなんですけど
それを言い出すと、気分や気温やシチュエーションでも変わってくると言う話まですることになるので

ここでは基本的な考え方を伝えていきます。

1人前(120cc-130cc)

【茶葉  3g~5g程 湯量120-130cc 温度70°~85° 抽出時間45s-60s】

だいたいこの範囲だとそんなに大ゴケすることはありません。

ここで考え方として、茶葉が多ければ多いほど濃ゆくなるというのは想像ができると思います。

温度は沸騰して湯冷まし(湯のみでもok)に一旦バウンドさせるとだいたい10°程下がります
のでそこで調整するか自然に下がるのを待ってください。

香りは高温の方がよりたちます。低温60-70°だと渋味が出にくくまろやかになります。

栽培方法によっては高温で淹れるとエグ味が出たりするものもありますが、我が八女鰐八の茶葉は、高温良し、低温旨しのポテンシャルなのでより気軽に抽出をお楽しみいただけると思います(結局自我)

そして二煎目、三煎目、四煎目と煎を重ねて下さい。

この時二煎目以降は湯温80°ぐらいと少し高めで抽出時間も30sぐらいにして下さい(一煎目で茶葉が開いてすぐに出るため)

この煎を重ねて行くとさらに八女鰐八の茶葉のポテンシャルを実感して頂けると思います(結局自我)

何かご不明なことあれば何でもお尋ね下さい。

さて、今年も沢山の人にお茶を淹れられますように。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?