なぜ私はフリーランスになることを選択したのか

私は1月からフリーランスエンジニアとして働きます。

エージェントを経由しているので、フリーランスと言うと怒る方が居るかもしれませんが。

では題名ですが、なぜフリーランスを選択することにしたのか、と言うと

1. 自分の場合は働き方はあまり変わらない

2. 給与が増える

3. 給与が高くなれば、余裕ができ、勉強をすることに割けるリソースが増える

4. パートナーを養いたい

と言った感じになります。

働き方が変わらない?

これは自分SES企業で働いていたからです。

SES企業 と フリーランスの働き方の違いは全くないと思っています。

というか、フリーランスのエージェントさんと契約する際は原則SESで契約します。

唯一違うのは会社の後ろ盾やサポートがあるかどうかです。

細かいとこを言えば福利厚生とかありますが

自分はSES企業に所属して、ここが自分にはあまり必要ないかな、と思いました。

給与が高くなる

基本的に企業でSI、SESをやっているのであれば、中抜きが無い分、フリーランスで働く方が手取りは増えます。

会社員の方が税金が安く、フリーランスの方が税金が高い、と言うのは正しいですが、SES企業で働いている場合とフリーランスで働いている場合、同じ単価をもらえるのであればフリーランスの方が給与は高いはずです。

いろいろデメリットもありますが、自分はそのリスクを取ってでも、手取りを多くすることを選びました。

エージェントを経由するメリット

エージェントを経由する一番のメリットは案件の質の高さだと思います。

大手のエージェントであることに限定しますが、SES企業と比べても案件の質は高いと思います。

自分は今回エージェントを活用することで、エンジニアであれば大多数の方が知っているような企業様と契約をすることができました。

自分がフリーランスになる理由

いろいろ書いてますが、結局のところパートナーを養いたい、というのが占めるウェイトが大きいです。

まあプライベートなことなので詳しく言及はしませんが、彼女は働くのが辛いし、自分は家事が辛いので、明確に役割を分けた方が幸せだよね、と言う気持ちです。

これから自分はどうするのか

正直、自分はスキルが低いままフリーランスになってしまいました。

面談で話すのが上手なのか、ありがたいことにお客様にはいい印象を持っていただくことが多いですが、お客様が期待するバリューを生み出せるほどスキルが高く無いと思っています

自分が今まで趣味程度でしていた勉強に本腰を入れるいい機会です。

現場にマッチする技術をメインに勉強して行こうと思います。

とりあえず、年末はScala をやる。

最後まで読んでくださった方、こんな駄文を最後まで読んでくださってありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?