見出し画像

モルックを知っていますか?

今日、一緒にプロジェクトをやっているPMさんがお休みました。昨日キャンプにいっていたらしいので、寒さでやられちゃったかもしれません。11月の関東近郊でのキャンプは、虫がいないし空は高い。きれいな空気や星を楽しめるのでとても楽しかっただろうなと思います。まあ夜は寒いですけれどね。

そこで一緒にキャンプに行った人と別の時間で打ち合わせをしていたんですが、雑談でキャンプにいってきた話を聞きました。寒かったという話の次に出た話題が、モルックです。

モルックはボーリングとビリヤードとダーツが混じった北欧の遊び

鬼ごっこにも協会がありますが、モルックにも協会があるようです。お笑い芸人の「さらば青春の光」の痩せてる方の人が日本代表選手らしいです。なんだかすごいですね、モルック。

マンカラと同じくらいときめきます

モルックは大人でも子供でも楽しめる遊びのようです。ボーリングのピンのように木の棒をならべます。木の棒には1から12までの番号が書かれています。この木の棒を決められた順番で並べてから、3,4メートル離れたところから、ボーリングの玉のかわりに木の棒を転がして投げます。

ボーリングのピンのように、木の棒がたおれたり飛び散ったりします。1本だけ倒れた場合は、棒にかかれた番号分得点が入ります。複数本倒れると倒れた本数分、得点が入ります。

合計50点ぴったりになると勝ち。こえちゃうと25点から再スタートになります。

倒した棒は毎回立て直すのですが、その場所から動かしません。投げるたびに棒の位置が変わっていくので、ビリヤードのような戦略性が出てくるようです。

無料で得点計算できるサイトもある!

https://molkky-scorer.com/

尼崎モルッククラブの人がダウンロードなどが不要で、ウェブサイトで倒した棒をタップするだけで、得点計算をしてくれる便利なサイトを作っていたので、ご紹介しておきます。なんかシンプルだけど、使いやすいです。有能な人が日本全国にいるもんだな、関心しきり。

モルック棒を自作して販売している人もいる

誰もが一緒にできるゲームという意味ではマンカラと同じくらいときめくモルックをご紹介しました。子供も大人もあんまりやったことがなくても、ルールがシンプルで一緒に遊べるような気がします。モルック用の棒はamazonでも売っているようですが、メルカリでは自作している人が販売していてすでに10セット以上売れているようでした。うちの父親は大工なのですが、作ってもらおうかな、と思いました。ビジネスの小ネタはいろいろなところに転がっています。

自分とは違う世界観を持っている人の話は、とても刺激をもらえます。自分よりも人生を楽しんでいる人の話や感性が自分とは違う人の世間話を聞いてみるのは刺激をもらえて楽しいので、ぜひおすすめしたいです。



よろしければサポートお願いいたします!サポートをいただいたお気持ちは今後の取材や活動の原資にさせていただきます!