見出し画像

E資格【ラビット・チャレンジ】4日目

当初登録したときは「まー、入門テスト自宅で出来るのなら、調べれば大体わかるだろ!」

と思っておりましたが、、、

未だにテスト中。。。

と言うのも、新しい知識は問われている題材が分からないので調べようがないんです!!

数学ならまー、調べれば出てきます、pythonのコードも打てば答えが分かります。

しかしAI分野の知識は全くと言っていいほどなかったので、全然わからない!キーワードを調べてみても分からない!

E資格検討されているかた、、、

先に

こちら、、、購入されていたほうがいいです。

インターネットでも当然無料で調べることがかのうですが、それぞれがピンポイントすぎて、すでに説明されている内容が記号ばかりで意味がわかりません。、。。

順番に知識を積み上げる必要があるのですが、その手前の知識をネット上でさがすのには手間がかかりすぎます。

しかも見つけてもそれが本当に正しいのかわかりません。


一度、AIの学習をしてから、講義を受けることが後々楽かなと言う気がしています。

AI実装認定試験A級は素人が受けて受かるには大体1カ月から3ケ月なのだそうです。

そして、E資格はコツコツ200時間から300時間積み上げる必要があるそうです。

最大値が300時間として、残り約3か月

AI実装認定試験A級を1ケ月でクリアしたら2カ月約60日

300時間を60日で、、、割ると、、、5、、、

5時間?”?!?!?!?!?!?

一日5時間?!ですよ!

早急にAI実装認定試験A級クリアせねばなりません。



1カ月もしAI実装認定試験A級かかるなら、先にAI実装認定試験A級取っててもいいかもしれません、

一か月3000円プラス税のラビット・チャレンジ。

その一か月の金額をAI実装認定試験A級の受験料に1か月分回すことも有りかもしれません、、、



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?