見出し画像

【AI分析でわかったトップ5%社員の習慣】今日から出来る事Top3まとめ!※最後に集中アイテムもご紹介

40代の会社員の皆様!!日々のお仕事お疲れ様です!

この本に興味をもっている方は、きっと日々一生懸命仕事をしながらも何故か成果が出ない、認められていない、確実に仕事をしているが評価されていないだけれどかなり本気出している、これ以上何をするべきなのか?

そういう方がメインだと思います。

僕も、転職前の会社では日々仕事に100%一番頑張っていると思っていました、ただ、結局何をどう頑張ってもその状態では評価されないと判断し転職しました。

しかしながら、もしこの本を読んでいたら、もうひと踏ん張りして成果が出せたかもしれない。それが正しいのかはさておき、何か成果を出して達成感を味わえたかもしれないそう思わせてくれる本であり、

転職先の仕事場でこのことを実践して、5%の人材になろうと心に誓いました。

そんな本の中で一番重要で今日から出来る内容ベスト3を厳選してみました!

では早速!社会人は時間がありません!一位からの発表です!!

1、行動する!

はい!よく聞きます。しかし、なかなか実践できません。いやそもそも何を行動するの?ですがそれは

新しいことをすること!です。ですが、、、ついついチャレンジは若い方に後輩に任せ気味になりませんか??

僕が若い頃は先輩さんがやはり新しいことは嫌いで、エクセルを覚えさせられたことを覚えています。今でこそそれはいいきっかけだったと思いますが、年を重ねると往々にして面倒なことは若い人に任せる事が多くなりそうです。

加えて、何がいやか新しいことを勉強するのは面倒だし、何より失敗をしたくない。

5%はチャレンジ行動をする!!

2、失敗を実験とする

そうです、新しいことをしたくないのは失敗をしたくないから、同世代の人間や上司に失敗したと思われたくない

注意されたくない。そんな気持ちが出てきます。

現代の日本の風潮が未だに失敗そのものをアクとしているところがあり、相互に失敗を認めて会社から失敗がでなければそれでokフォローして失敗を見つけてリカバリーできたら良いじゃないか。

そんな思考はなかなか産まれてきません。

5%は失敗を実験とする!!

3、PDCAサイクル構築する

しかし、行動して失敗して何になるのか?

それは、改善の材料にするのです。

いつも当たり前の事を、同じことをして失敗しないことになんの意味のないのです。

これは最初の

>>日々一生懸命仕事をしながらも何故か成果が出ない、認められていない、確実に仕事をしているが評価されていないだけれどかなり本気出している、これ以上何をするべきなのか?

つまり、失敗しないいつものことを一生懸命しても意味が無い評価されないことの裏返しです。

PDCAサイクルのない日々、周りのせいで仕事量が増減し、多い時は一生懸命に仕事量が少ないときと同じように、同じプロセスで処理しようと頑張る。夜遅くなる、疲れる、やっと終わって達成感。

しかし評価されない。

最後にまとめ、、、

特に40代はちょっと先輩はバブルを感じた豪快な世代が先輩であり、その背中を見てきたと思います。仕事に忠実で時間を削った分評価される。

先輩の一生懸命で評価されたことが、現代で通じることは無く、今は自分で考えながら、リスクを判断し独自で回避し顧客を開拓し、問題を改善する。

そういう事を出来る社員が評価されつつあります。

一生懸命、同じことをするのは辞めましょう。


明日から、問題を見つけて改善しましょう!!!


これは、あくまで本の一面的な内容に過ぎません。まだまだ、会社員5%のしている効率よく成果を出す秘密が盛り沢山です!

人との接し方、人脈、メンタルの持って生き方、休みの日野過ごし方、仕事の予定の立て方


全部が全部新鮮ということは無く、自分もやっていることも多々有ると思います。しかし忘れていたこと、出来ていなかったこと、アプリを使った行動のコントロール。

知らないこともきっとあります!

まずは自分が何が出来ていて、知っていて、何を知らないのか出来ていないのか答え合わせをしてください5%の行動を何個できているでしょうか?


−−−−−−−−−−−−−−−しかし−−−−−−−−−−−−−−

もっと、、、もっと物理的に成果を出すために何かアイテムは無いのか?!?!?!?!?

ということで、集中力アップグッツご紹介!お手頃に買える集中グッツ!

在宅勤務で、家族が居る時テレビで集中出来ない時!耳栓!!かなりパフォーマンスがアップします!!

こちらも在宅グッツにおすすめです!!選択物、食器、掃除、家に居るといろいろなことをすることが多く実際していると思いますが、ちょっとどうしても集中しないといけない場面が出てくると思います

特に提出物の!!締切のときには分かっていても気が散ります。

高校受験の時深夜何故か部屋の片付けをしたくなるあれに似ていますねwww

これがあれば数時間の集中は確保可能です!!

最後に、知っているとは思いますが買わない理由が無いこの商品。

本気作業モードの時は必ずAirPodsとパーソナルパーテーションが必須です!

以上、集中グッヅでしたw










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?