見出し画像

【ウォーハンマー日記】2020年振り返りだマン。

あけましておめでとうございます。
2021年も趣味人の皆様が良き趣味人ライフを送れるように代表して私が尊父にお願いしておきました。はい。

さてそんな感じで2021年を迎えたワケですが、ここで昨年の私の趣味人ライフを振り返ってみたいと思います。
元々手が遅いので結局40体ちょいとなかなかしょっぱい結果となりましたがせっかくなのでサクサクっと紹介させて頂きます。

①レイケナー

去年の頭に開催されたウォーハンマーストアなんばでのペイントコンテストに出品したヤツです。NMMや特定光源法に挑戦し、当時の自分のチカラを出し尽くした作品です。まぁ当然ながら入賞は出来ませんでしたが今見ても頑張ったなぁと思います。

②スパイトクロウの群鼠

『アンダーワールド』のネズミウォーバンドです。公式作例やSNSでアップされている作品を見ると「ザ・茶色」みたいな配色が多かったのですが、あえて派手めな配色にしてみました。というか尊敬する北山さんのネズミを真似しただけなんですけどね。ちなみにリーダーのスパイトクロウは偉いので服に5色も使っています(笑)

③モーログの群れ

トロゴスと愉快な仲間達です。この頃から大好きな青色を基本色としたペイントになりました。全員が違う種族?だったので最後まで新鮮な気持ちでペイント出来ました。

④ザルバックの徒党

ゴブっぽい方々です。全部で9体もいたので割と疲れた思い出です。ウォーハンマー界ではゴブやオークは緑肌なのですがご覧の通り青肌にしちゃってます。あと梅干しマンことスクイッグちゃんも青にしちゃいました。青に染まれ‼︎

⑤リッパのスナールファング団

みんな大好きリッパわんわん団です。わんわんはほぼコントラスト+ドライブラシで仕上げましたがミニチュアに造形が素晴らしかったので良い感じになったと思っています。あと金部分はNMMに挑戦してみたのですがこちらはイマイチな結果でしたね〜。NMM難しいです。

⑥モルゴックの壊し屋

アンダーワールドの暴れん坊モルゴックとその仲間達です。黄色って今まで塗ったこと無かったのですが難しいですね。シェイドやレイヤーの塩梅で黄色というよりオレンジに近くなったりで苦戦しました。結局オレンジ寄りの黄色になってしまいましたがコレはコレで良いかなぁと満足しております。

⑦墳墓の護り手

Amazonで運良くゲット出来た『シェイドスパイア』サイクルのウォーバンドです。7体いますが「骨だし楽勝でしょ?」と油断してたらエラい目にあいました。骨でも7体いるとカロリー使うんですね…ポイントは青でまとめた服飾と金銀NMMです。あとこちらの作品はウォーハンマーコミュニティの「ホビーラウンドアップ」で紹介されとても嬉しかった思い出の作品となります。

⑧サイオン・オブ・フレイム

ラストは『アンダーワールド』では無く『カタコンベ』から炎蛮族です。ポイントは見ての通りの蒼炎で配色は青・白・黒でペイントしてみました。メインはほぼコントラストでペイントしたのですが、特に人肌などは一発で決まり大変重宝しております。元々メンドくさがりなのでコントラストは必須アイテムになってきていますね〜。

以上が2020年に私がペイントしたミニチュア達となります。コレ以外にもインドミ箱や各種ウォーバンド、『テンペスト・オブ・ソウル』やらが書棚の上に積まれていますので、今年はもうちょいペース上げて崩していきたい所存です。
でも1月には『ダイアキャズム』も出るし…積みが加速しそうな予感…とりあえずはインドミから頑張ってペイントしていきますよ〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?