マガジンのカバー画像

宇宙意識プロジェクト「 」

18
宇宙意識プロジェクト「 」に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#意識の進化

意識の進化 × 組織変容®|具体例から学ぶ組織を内側から変える意義

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。今回は「意識の進化×組織変容®」をテーマに、ウエイクアップの組織変容チームのメンバーである川添香(KAO)、小西勝巳(かつみちゃん)、番野智行(ばんばん)、山川広美(ひろみ)の4名で語り合いました。 ※本記事内に登場する人物の所属・役職等は動画撮影当時のものです。 ~本日のテーマ~番野:

意識の進化 × ダンス(アフリカンダンス体験編)|言葉にならない解放感と繋がり

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は、「意識の進化×ダンス」の第3弾として、アフリカンダンスを体験し、そこから得た気づきを言葉にしました。前回に引き続き、アフリカンダンスを広める活動をされている佐藤綾子氏(ニックネーム:ココア)と、Movement Medicine Apprentice Teacherである景浦由美

意識の進化 × ダンス(Movement Medicine体験編)|身体の声を聴き内側から目覚める

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は、「意識の進化×ダンス」の第2弾として、Movement Medicineを体験し、そこから得た気付きを言葉にしました。前回に引き続き、Movement Medicine Apprentice Teacherである景浦由美子氏(ニックネーム:ゆみこ)と、アフリカンダンスを広める活動

意識の進化 × ダンス|踊りがもたらすものとは!?自身と向き合い変容したこと

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は、アフリカンダンスを広める活動をされている佐藤綾子氏(ニックネーム:ココア)と、Movement Medicine Apprentice Teacherである景浦由美子氏(ニックネーム:ゆみこ)をゲストに迎え「意識の進化×ダンス」について対話を行いました。ゲストのお二方に、(株)ウエ

意識の進化×コーアクティブ・リーダーシップ®|新時代に求められるリーダー像

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は、「意識の進化×コーアクティブ・リーダーシップ®」をテーマに、㈱ウエイクアップが運営するコーチングとリーダーシップ開発の事業・CTIジャパンのファカルティである青木聡美(いろり)、橋本博季(はっしー)、松本由美(ゆみ)に、「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」のメンバーである岡本直

意識の進化 × 島の暮らし|品川から久米島に移住した夫婦へのインタビュー

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについてさまざまな角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は、2020年3月に沖縄県・久米島に移住された鳥谷部 大樹(ニックネーム:だいきち)、愛(ニックネーム:ラブ)ご夫妻をゲストにお招きして、「意識の進化×島の暮らし」をテーマに、(株)ウエイクアップ・CTIジャパン ファカルティでリーダーシッププログラムなどを担当する山田 博(ひろし

意識の進化 × 幸せ経営|幸福学研究と幸せ経営の先駆者が語る「幸せ経営」の本質

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。 今回は「意識の進化×幸せ経営」をテーマに、慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授前野隆司氏、三菱鉛筆株式会社常勤監査役都丸淳氏をゲストにお迎えし、(株)ウエイクアップ代表取締役社長島村仗志と、三者での対話を行いました。 ※本記事内に登場する人物の所属・役職等は動画撮影

意識の進化 × ニューノーマル|オンラインでの仕事やコミュニケーションのこれから

「宇宙視点からの意識の進化プロジェクト」では、「意識の進化×○○」シリーズと題して、いま問われている人の意識の在り方、そのアップデートについて様々な角度から探求し、対話をお届けしています。第1回目は「意識の進化×ニューノーマル」をテーマに、代表取締役社長・島村仗志(ジョージ)、CFO・山田希(のぞみーる)と、CTIジャパンのトレーナーを務める山田博(ひろし)の3人で語り合いました。 ※本記事内に登場する人物の所属・役職等は動画撮影当時のものです。 ~本日のテーマ~山田博:

宇宙視点から経営を語る|ユニバーサル視野で観るメタ認知と意識の獲得

ウエイクアップでは、「宇宙視点からの意識の進化」というプロジェクトを進めています。その中で、「宇宙視点で経営を語る」をテーマに、実際に組織の経営に携わっている島村 仗志(ジョージ)、山田 博(ひろし)に、岡本 直子(なおこ)が加わる、という形で対話を行いました。 島村は、(株)ウエイクアップの代表取締役社長であり、山田は、(株)森への代表取締役かつウエイクアップのメンバーです。 ※本記事内に登場する人物の所属・役職等は動画撮影当時のものです。 ~ 宇宙的な視野とは ~島村

「宇宙視点からの意識の進化」プロジェクト

ウエイクアップは、2019年度から「宇宙視点からの意識の進化」という新しいプロジェクトを開始しました。このプロジェクトでは、「私たちの意識の進化はどこにいくのか?」を探求したいと考えています。 今、社会は大きく変化し、これまでの私たちの常識が通用しない新しい世界が、ひしひしと私たちに迫ってきています。その中でも、次に挙げる3つの変化は、テクノロジーの指数関数的な技術革新によって、非常に大きなインパクトを、私たちの日常、そして社会に与えるのではないでしょうか。 1つ目は、宇