見出し画像

統一運動《4/15 今日は何があった?》

1966年 統一機械製作所新築落成式、九里水澤里👇
1970年 韓国宗教協議会加入👇

1972年 アジア巡回 インド、ニューデリー
1974年 アメリカ32か都市巡回講演 オレゴン州、ポートランド、ヒルトン・ホテル
1980年 第2回3次7年路程開始宣布、ベルベディア
1992年 アメリカ、ブリッジポート大学引き継ぎ👇
1997年「南平文氏・清州韓氏宗親指導者会議」(~4/20 韓国)
1998年 真の家庭運動アメリカみ言訓読大会 ミネアポリス、ラディソン・ホテル
1999年 世界真の家庭世界化前進大会 マレーシア、クアランプール、プトラ・ワールド・トレード・センター2000年 アメリカ12か都市巡回講演 ロサンゼルス、ウェスティン・ホテル
2001年 真の父母様アメリカ50州巡回訓読大会 ボイシ、グローブ・ホテル
2007年 天宙平和神文明開闢宣布韓国大会 忠北、槐山室内体育館

《1966年 統一機械製作所新築落成式》
真の父母経p1118

14 青坡洞に「統一産業」を造る時は、日本人が住んでいた家屋から出発しました。家の裏に、練炭を積んでいた半坪ほどの場所があるのです。当時は旋盤がなかっ たので、日本人が使っていた古い旋盤を、貨幣改革の前に七十二万ウォンで買ってきました。その時、私はそれを見て、「これが七千台、七万台の機械に増える だろう。大韓民国の軍需産業や自動車工業にまで次々と発展させる。信じなさい!」と言いました。その当時、それを信じると思いますか。多くの人たちが、 「とんでもない話をしている」と思ったかもしれません。

《1970年 韓国宗教協議会加入》
真の父母経p1270
韓国宗教協議会とアメリカ聖職者連合運動

 統一教会は、一九七〇年四月十五日、韓国宗教協議会に加入するとともに既成教団と手 を取り合って宗教連合運動に乗りり出した。真の父母様は、超教派運動とともに、多くの教団が参加する宗教協議会の活動を通して、宗教を中心とした内的統一 基盤を造成し、これを、勝共運動を通した外的統一基盤に連結させることにより、国家と世界的統一の土台を整えようとされたのである。また、第二イスラエル であるアメリカのキリスト教の教派が一つにならなければ、世界的な宗教圏の統一は成し遂げられないと考えられ、アメリカのキリスト教聖職者たちの糾合のた めに、多くの精誠を傾けられた。特い、二〇〇〇年五月、キスト教聖職者百二十人を中心に、「米国聖職者指導者会議(ACLC)」を創設し、アメリカのキリ スト教が超宗教圏を通して世界平和実現の先頭に立つようにされた。

9 統一教会は、一九七〇年四月十五日を期して、韓国宗教協議会に加入しました。ここには、七大宗教が加入しています。この過程で、初めは三つの宗派が分裂し ました。それでも私たちは、「反対するなら反対してみなさい」という姿勢を貫いていくと、反対していた宗派がすべて戻ってくるようになりました。そうし て、七大宗教と関係を結ぶようになり、統一教会は八番目として入ることになったのです。

 私たちは、この協議会をどのようなことがあっても前面に立て、この協議会を通して対社会活動を展開していかなければなりません。

10 私たちが「宗教協議会」や「国際勝共連合」の活動をする理由とは何でしょうか。宗教界にとって最も緊急な問題が、数多くの教団が一つになることであり、国 にとって最も緊急な問題が、反共運動をすることだからです。この国のために、統一教会が反共運動をしています。

 このように、統一教会が内外に活動しているというのは、大韓民国だけでなく、全世界の人類も認めざるを得ない事実です。宗教を中心とした統一運動 も、私たちがしていきます。もちろん、そこには様々な困難が伴うでしょう。物質的損害や人的損害があるでしょう。しかし、私たちはそれを覚悟しています。 これは、統一教会のためだけのことではありません。国のためにすることであり、世界のためにすることなのです。

《1992年 アメリカ、ブリッジポート大学引き継ぎ》
真の父母経p1057

21 私は、ブリッジポート大学を引き継ぎました。アメリカで外国人として総合大学を引き継いだ人は、私しかいません。初めてです。これは記録です。ですから、 四方からどれほど反対を受けたか分かりません。あらゆる大学で、「今、レバレンド・ムーンがアメリカの教育分野を占領するのは、未来のアメリカを滅ぼすた めだ」と言って、ありとあらゆるうわさが立ちました。

 「ニューヨーク・タイムズ」や「ワシントン・ポスト」などの新聞も、あらを探して非難しました。私はアメリカに来て、悪いことは一つもしていません。夜も昼も、堂々としているというのです。堂々とした男として生きてきました。✍️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?