私がドライヘッドスパカレッジの受講を決めた経緯

今回は私がドライヘッドスパカレッジの受講を決めた経緯についてお伝えしていきたいと思います。

初めてこのスクールを知ったのは、マッサージ師の友人からの勧めでした。その友人は、ヘッドマイスターを目指すメリットや絶対に行くべき理由を教えてくれました。私の進むべき道が、ぼんやりと見えてきた気がして、とても興味を抱くようになりましたが、施術経験がない私には合格するのは難しいのでは……という不安もありました。それに、7日間の授業と40万円近い受講料も決断が難しい理由の一つでした。

しかし、長い時間をかけてネットで調べたり、受講者の経験談を聞いたりして、合格率が低い理由や教育内容、そして参加者の背景を理解しました。納得がいくまで情報を集めた結果、自分の将来への投資になると判断し、遂に参加することを決めました。

ドライヘッドスパカレッジには色んな人が参加していて、主婦からビジネスオーナー、看護師さんや美容師さんなど、さまざまな人とお話できて、とてもいい機会になりました。また、海外からの参加者も見かけました。そんな多様な受講者でも「新たなスキルを身につけたい」「人にリラックスしてほしい」という強い思いは共通しているように感じました。

教室では30人くらいが一緒に学び、1日の受講時間は10時から17時まで、1時間の休憩も取りながら学ぶのが基本です。なんといっても素晴らしいのは、授業後に3年間無料で補講に参加できるということ。本当にお客様に満足していただける施術を提供するためには、継続的なスキルアップが必要です。

ドライヘッドスパカレッジは、ドライヘッドスパ協会が認定する本格的なカリキュラムを学べる場所です。私のような未経験者でも受け入れてくれるこのスクールで、ドライヘッドスパのヘッドマイスターを目指しましょう!

私はその一歩を踏み出すことができました。もし、あなたも以前の私のように受講を悩んでいるなら、勇気を出して受講することをオススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?