1999年に沖縄行った事(3)

画像1 前回( https://note.mu/wakasatakeshi/n/nad7ae57883d6 )の続き。石垣島の民宿で3泊4日した後、波照間島に行こうと思っていたんですが、民宿の食事中に一人旅のお姉さんに「波照間島はまぁまぁかな…それより竹富島が良かったですよ♪」と言われたので、あっさり計画変更で竹富島へ。前の夜に竹富島の民宿を調べて電話で予約。翌朝竹富島行きの船(写真)で出発。波照間島へは70分、竹富島へは10分、船酔いの面からも竹富で良かった。
画像2 どちらにしろこの日、悪天候で海が荒れていて、波照間行きの船は欠航でした。そして船に揺られて10分で竹富島に到着。予約した「民宿大浜荘」。写真右の階段を上った2階の角部屋。
画像3 階段を上った所から見える風景。これですよ!僕が沖縄に求めていた物は!間違えた!こっちだった!石垣島の市街地に3泊もして何やってたんだ!と思いました(…いや、石垣島もちゃんと探せばいい景色あります)。
画像4 部屋。何を目指してこうなったのかわからない感じのインテリアもこれはこれでいい。
画像5 竹富島は石垣島から10分で、島を歩いても5時間くらいで一周できる小さな島なので、日帰りでちょっと観光するだけの人も多いそうです。僕は一応一泊することにしました。翌日の朝の船で出ることにして、この日一日は竹富島を歩き回ろうと。民宿に荷物を置いて早速島を探検。ずっとこんな感じで、店もほとんどないです。道もアスファルトじゃなく、白い砂とか砂利です。いいね〜。オフシーズンなので観光客もほぼいませんでした。
画像6 民芸喫茶マキ。雑誌などによると、観光シーズンの夜などはみんなで飲んで歌って踊っての宴会になると書いてあったんですが、僕が行ったオフシーズンの平日昼間は客は僕一人で、アイスコーヒーを静かに飲んだだけでした。お店のおばさんとお姉さんは僕を放っといてずっとおしゃべりしていました。
画像7 コーヒーを飲み終えて店を出てまた歩き出し、少し行くと展望台らしきものが。一人しか登れない狭さです。
画像8 登って上から見た風景。おお〜〜いいですね。これぞ南国の島。
画像9 島を水牛車でまわることもできます。 竹富にはバスもタクシーもなくて、移動は歩きかレンタサイクルかこの水牛車です。僕は歩きました。レンタサイクルにすればよかったなぁ。。
画像10 水牛。
画像11 お昼は「レストラン あさひ」でカレーを食べました。ハウスバーモントカレー的な、普通のカレーでした。どこに行っても客は僕一人で、僕が積極的に店の人に話しかけたりしないので、ずっと静かに食べるだけです。
画像12 壁にソフィアのサインがありました。松岡充さんもここでハウスバーモントカレーみたいなカレーを食べたのだろうか。(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?