見出し画像

遊戯王MASTER DUEL season20 蟲惑魔

だいぶに久しぶりにマスターデュエルをやりました。
資産があったので蟲惑魔を使用。master1まではいけました。

・コンセプト
後攻を引いてもある程度投げずに戦えるようにする。

採用カードについて
・トリオンの蟲惑魔
3枚必須。トリオン+罠1枚でセラ+エクシーズ(+落とし穴1枚)になれる。
単体でもセラ+落とし穴を構えて最低限の場は作れる。
初手にランカとトリオンがある場合、トリオンから入るとGに対して止まりやすい。
蟲惑魔相手にうららを打つ場合、トリオンやランカよりセラの蟲惑魔リクルート効果に打ったほうが最終盤面が弱くなりやすいので打つならそっちがおすすめ。

・ランカの蟲惑魔
3枚必須。ランカ+罠1枚でセラ+エクシーズ(+落とし穴1枚)になれる。
罠を引いてこれないのでトリオンよりも妥協盤面が弱くなりがち。

・プティカの蟲惑魔
プティカ+プティカ以外の蟲惑魔1枚でセラ+エクシーズ(+落とし穴1枚)になれる。上記2種に比べて単体で完結しているとは言えないが、特殊召喚時の除去も使うので2枚は必要。

・ティオの蟲惑魔
初手で機能しないので枚数を削りがちな枠。
2枚あれば召喚用の1枚、デッキから呼ぶ用の1枚をそれぞれ用意できて便利ではある。

・キノの蟲惑魔
初手にあればうららを貫通しやすいので3枚あってもいいと思う。
ビーステッド、フェンリルを入れる枠がなく2枚に減らした。
ティオほどではないが1枚では初動になれない点は注意。

・クシャトリラ・フェンリル
蟲惑魔の動きと喧嘩せず、先手でも後手でも機能するため重宝。
強さは言わずもがな。

・ビーステッド2種
ティアラメンツを相手にして、フェンリルだと遅いと感じて入れた枠。
最終的にどちらも採用となった。

・サンダー・ボルト
蟲惑魔はクシャトリラの効果が直撃してしまうため採用。
バックを割りたい時も多いのでライトニングストームにしたいとも思うが、モンスターをはがすという役割を確実にこなすためこっちを採用。

・参戦の才
先手ではダストシュート、後手では心変わり。稀に強欲な壷。
ダストシュートにするケースが一番多かった。Gうららで妥協盤面を取らされた時にダストシュートすると罠1枚とかでもぎりぎり何とかなることも。

・奈落の落とし穴
ほぼキトカロスを対処するためにチョイス。
カードパワーの低い落とし穴の中にあって、さすがに古の汎用カードだけあって最低限の性能はある。

・底なし落とし穴
墓地、除外に送らないため信用度は奈落より高い。
クシャトリラがそこそこ飛んでくるので初動で構えるのはこちらが多かった。
奈落もそうだけどスプライトに対してはギガンティックに当てるのが多分一番いい。

・墓穴ホール
現代なら当て先は色々。
フレシアがいるので落とし穴は種類を散らしたほうが打ち分け出来てよい。

・ホールティアの蟲惑魔
初動で使用→相手ターンでセラでデッキからセット、墓地のホールティア発動→自ターンでセットしたホールティア使用して4×2が盤面にそろうという使い方が多かった。
最低でも2枚は必要。セットターンに発動するためにそれなりに罠を採用しなければならず、これより強い罠がほとんどないので3枚で全く問題ない。
セラ+セットしたホールティアでもセラ効果でトリオン、プティカを呼べるため1妨害になる。

・無限泡影
手札誘発であり罠。ホールティアとの相性がいいため3枚。
ヴァリアンツ相手の時はさっさと打たないとフィールドを押し付けられて手札から打てなくなるので注意。

・拮抗勝負
返し札であり罠。ホールティアとの相性も良くパワーも申し分ないため3枚。

・No.41 泥睡魔獣バグースカ
ふわんだりぃず相手のごまかしに使うのが一番多かった。
動きの要のセラがリンク、妨害は罠と手札誘発なのでデッキとの相性は悪くない。

・クロノダイバー・リダン
初動で出せるときはフレシアより積極的に出したほうが良いことが多いと思う。
拮抗ケアができるのが一番大きい。

試したい、試したかったカード
・ディメンション・アトラクター
これじゃないと現時点のティアラメンツには勝てない。
性能がピーキーすぎて扱えなかったのでビーステッドに甘えてしまった。

・紅蓮の指名者
先手では確実に最強だけど後手でどうしようもない。
コンセプトに合わないのでマスターデュエルでは多分使わない。
確実に先攻を勝ち切る目的なら。

・セリオンズ“キング”レギュラス
拮抗勝負に耐性がつくのがいい。
デッキ内に絶対に引きたくないカードが混ざるので、入れるならデッキを40より増やすと思う。

デッキの強み
蟲惑魔モンスターとホールティア以外はほとんどすべて自由枠なのでデッキのカスタマイズ性が高いのはいいと思った。
今回はサンダーボルト、参戦の才、フェンリル、ビーステッドなど単体で完結して後手でも機能するカードに枠を使った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?