ラジオNikkei賞 展望

今週は、土曜日の函館TVh杯
日曜はラジオNikkei賞と巴賞のどちら
を本線にするか考えてる所です。
CBCは小倉開催なのでパス。
データは作ってますが、これはのちのち
の為に。。

さて、ラジオNikkei賞

血統傾向から・

過去10年の連対馬からぱっと目立つのは
持続質を持って馬の好走
それから欧州ノーザンダンサーの重めの
血統でサドラーズウエルズも

重い芝を走りそうな馬が多いのは、福島
の荒れがちな馬場と梅雨時期での競争な
のも無関係ではないでしょう。。
今年は梅雨が明けて戻り梅雨の影響が
どこまででしょうか・・
瞬発力が全面に出てる馬の連対は乏しく
優先先祖が瞬発系の馬も母系で削いでる
馬が連対傾向

これらの傾向からの推奨馬は

オウケンボルト/4m
ベジャール/1w
ショウナンマグマ/8c
ソネットフレーズ/8f
タガノフィナーレ/8h
ベジャール/1w

あたりか。。

ラップ傾向は・・

平均ラップ 11.8 ~ 12.0 /12.2
ダッシュ指数は -9 ~ 3 /4.5
ラップバランスは
テンの負荷が40前後から中盤で一旦緩み
上がりで35~40前後まで
コースレイアウトを見て昇り坂で頑張り
下り坂で抜いてる感じ。
体力がいる感じなので距離延長はしてく
る馬は、勝ちきれない傾向

逃げ馬不在で前に行くのは。。

ショウナンマグマ/8c
タガノフィナーレ/8h
フェーングロッテン/3d
ベジャール/1w
あたり。。

ベジャールのDI値4/4が基準になりそう

これらを踏まえての推奨馬

グランディア/2u
サトノヘリオス/4r
ベジャール/1w

毎日杯2着のペジャールがいい感じかな
ちょっと入れ込み注意報ですが。。
サトノヘリオスもこの辺ならいい所ある
かな。。ローカル小回りが上手い優先先祖
ノーザンテーストです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?