見出し画像

LAA観戦旅行〜推しを目指して三千里〜 準備編

はじめまして、ゆきんこ☃️と申します。
野球界のスーパースターである大谷翔平選手🦄を家族が応援していたことをきっかけに、私も1年半ほど推しとして日々応援しています。
(ご本人と同世代であることと、弟みたいに可愛いので普段は「翔平」呼びです😂)

推しは推せる時に推せ!をモットーに生きているワタクシ、ロサンゼルスまで応援に行ってきました!
海外旅行に10年以上行ってなかったので、非常に勇気がいりました…。背中を押してくださったお友達の皆さま、本当にありがとうございました😭❤️

本noteは、私のように「大谷選手を現地で応援したいけど海外が不安だな…」と思っている方のご参考になればと思います👍
・海外旅行初心者🔰
・1人旅(or少人数)
・個人旅行

ここに行くぞ〜✈️✈️✈️


第一弾は、準備編です。

・事前予約が必要なもの
・必須または便利だったアプリや機器
・意外と必要だったもの
・紙幣について
・持参したお洋服

・事前予約が必要なもの

日程が確定したら、①往復航空券②ホテル③観戦チケットを最初に抑える方が多いと思うのですが、②および③がとても重要です😂

まず、②ホテルについてです。
旅行のメインが観戦であればアナハイム周辺をオススメします。ナイトゲームの場合、試合終了は21:30頃(もっと遅い日もありました💦)なので、車やUber、アムトラックでLAまで帰ると23時頃になります。

車→試合終了後道路が混みます🚗
アムトラック→終着駅Union Stationから先の治安がよくありません…(別でお話します💦)

アナハイムは街並みが綺麗で、治安も良い方に感じます。試合のある日は球場から徒歩で帰る人も多いです!
(他のエリアの観光もしたいようでしたら、ホテルのハシゴも良いと思います。)

つぎに、③観戦チケットについてです。
チケットはMLB公式アプリ「Ballpark」or公式の転売サイトから購入できます。
購入元に関わらず、MLB公式アプリのインストールと会員登録は必要です。
※同行者にチケットを送りたい場合、同行者自身も登録が必要です。

私は公式の転売サイトでチケットを購入しました🙌というのも、動き始めた1月末の段階で「Ballpark」では後ろの列しか空いておらず…最前列を諦めきれなかったからです😂
公式の転売サイトは、Stubhub(https://www.stubhub.ie)です。
イベント名、日付で検索すると、該当日の購入できるチケットが確認できます。

私が購入したのはSEC112のDugoutMVPのC列です。
ネクストバッターズサークルに近い席です。頑張ればダグアウトで談笑してる選手達も覗けます!

ホームベース⚾️
よくワチャワチャしているダグアウト🥹

通常はA列が最前列ですが、ダグアウト上はC列が最前列となりますのでご注意ください。

欲しい席が見つかったら購入しましょう!サイト内では以下のように動きます。
購入→販売者が売却を確定→クレジット決済・電子チケット送付
チケットを受け取ると、「Ballpark」に自動連携されます。(エンゼルスカラーにしていたのもあり、チケットが届いた時とても高揚しました❤️)
※Stubhubは全て英語なので、キャンセルポリシーなどきちんとご確認ください。

・必須または便利だったアプリや機器

現地で重宝したアプリや機械類たちのご紹介です。繰り返しますが、当方は受験以来英語を勉強していないほど英語できないです😭💦

①Ballpark公式アプリ【必須】
観戦するなら絶対必須です🔥
入場後も席を立って再度sectionに入る際に必要になります。※スタッフさんも覚えてくれるので、試合後半は挨拶で行けました👍笑

②Uber【やや必須】
ほぼ全ての移動にUberを使いました。(理由は別の記事で後述)
🇺🇸で初利用だったのですが、とても×♾️便利でした!嫌な人にも当たらなかったです。特段会話が必須ではないので黙ってても大丈夫です。ちょこっと頑張って話してみても、皆さん待ってくれます🥹
LAX→アナハイムの所要時間は、14時頃で1時間ほどでした。朝7時頃だと40分弱だそうです。
空港が混む時間はターミナル周辺が混雑してピックアップに時間がかかるので気をつけてください。
⚠️LAX(空港)で乗車する際の注意点⚠️
人が多いのでスーツケースや洋服の色など、遠目でも分かるように運転手に特徴をメッセージで伝えました🙋‍♀️
「I'm wearing blue shirts and have a yellow luggage.」みたいな感じです。

③Transit【やや必須】
乗換アプリ🇺🇸版です。
LA観光したい人はインストールしておくと便利だと思います!
(ほぼUberといいつつ、)アナハイムからUnion Stationへ向かう際に特急電車を予約していたのですが、運転見合わせで困ったところに大活躍してくれました👏
ホームで一緒に困っていた現地の方も使ってました!(皆さん親切で、一緒に確認してくれました😭)

④Amtrak【どちらでも】
アムトラックという特急電車のようなものです。広い範囲で行き来できるようになっているようです〜
アナハイムからLAのUnion Stationまで1時間弱でいけます。ネットでもホームの券売機でも購入できます。

近代的な駅🚉
ホーム上の階段からスタジアム方面👀

⑤yelp【どちらでも】
🇺🇸版食べログのようなアプリです。
アナハイム周辺よりもダウンタウンやハリウッドなどなどなどの観光地で大活躍します💨
※私は胃もたれによる食欲不振で出番なしでしたが、旅行前に見てても楽しかったです😊

⑥DeepL【会話したい人】
仕事でも使っていたのですが、本当によく通じます!これと⑦を使って、ホテルやレストラン、アムトラックのラウンジでいろんな人とお話できて楽しかったです😊
1人だったのでほぼ日本語を話さず、日本人がいないから恥ずかしがらずに楽しく会話を楽しめたのかなと思います。

⑦ポケトーク【会話したい人】
こちらも便利すぎます…何度助かったか💦
私は家電量販店でポケトークS PLUSを購入しました。画面が大きく画像翻訳も見やすいです👀
丸一日空いてる日に博物館に行ったのですが、分からない解説もこちらで解決でした!
(スマホは盗られたら大変なので、あまり出し入れしないようにしてました💦)

⑧Canon 撮れる望遠鏡
ストーカーのように覗いてました😂
打席に立つお顔が近くで見れます。
外野でアップしてる姿も近くに見えます。
写真も動画も対応してますし、普通に望遠鏡としても活躍しました👍
我が家はたまにスポーツ観戦に行くので、その時も重宝しそうです!
(商品ページ→https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/zoom/?utm_source=google&utm_medium=listing&utm_campaign=res&utm_content=text_01&gclid=Cj0KCQjwjryjBhD0ARIsAMLvnF_frwsQKzAPRc5_Qtq8U6TsbH2WQ79q_-QsgwSyR4-qKz_KVGvh5xoaAvFbEALw_wcB)

・意外と必要だったもの

個人的に現地で「アレがあれば良かった〜😭」と反省したものです。

①日焼け止め付きリップクリーム
日焼け止めを持って行ったのに、唇が盲点でした💦想像以上に陽射しが強く、唇がカサカサになってしまいました…😭😭
ワセリンは日焼けしやすくなるので、日中は日焼け止め機能付きのリップクリーム絶対です〜!!

②日焼けケア用品
「日焼け止めを重ね塗りしておけばいいでしょ!」とケア用品を持って行かなかったので、相当なダメージです😭
SEPHORAでシートパックを購入しましたが、帰国後も皮膚が硬くてカサカサした状態が続いてます…。使い慣れてるものがあったら持っていきましょう!

③UVカット機能付きパーカー
日焼け止め塗ってるし👍とリネンシャツを羽織っていたらちゃんと日焼けしました。
陽射しがある時は暑く、日陰だったり曇りの日は肌寒いので脱ぎ着しやすいものがおすすめです。

④2日目までの水分💧
アナハイム球場周辺に宿泊+車がない場合、徒歩圏内(片道15分)にスーパーはありません…
日本の空港で500ℓ×2本買ったのですが、全然保たない上に購入場所がホテルのみ(高い😇)で困りました💦予めスーツケースに2ℓのペットボトル入れてもいいな…と思います。
晴れると陽射しだけでちゃんと暑いので、水分確保は本当に大事だなと痛感しました…

⑤フリーズドライのお味噌汁
時差ぼけによる寝不足+脂っぽいご飯が合わない…で辛かったので、「お味噌汁くらい持ってくればよかった〜😭」となりました😂
味覚の問題ですが、アメリカのサラダは味ついてない所が無いくらい味ついてます…普段食べられるご飯も味が濃くて食べられない…となりました💦
朝ごはんもガッツリなものが多いので、「朝から食べられないよ〜」という方は慣れ親しんだ味を持っておくだけで楽だと思います。

・紙幣について

2万円ほど現金で持って行ったのですが、ほぼ使わなかったです。チップもクレカで支払えます。
部屋のお掃除をお願いした時とアムトラックのラウンジからホームに送ってもらった時の二度ほどを現金で渡しました。
※40ドルをチップとしてぼったくられたので、それは別の記事で後述します😇昇華させてください😇😇

・持参したお洋服

お洒落なお洋服は持っていきませんでした…
飛行機で楽に着られるもの、汗かいても気にならないもの(最悪捨てて帰れるもの)で選びました。
▶︎Tシャツ 泊数分
▶︎上着(リネンシャツとパーカー)
▶︎デニム 2本
▶︎楽なボトムス 1本(飛行機で着用)
▶︎ワンピース 1着(ディナー用)
▶︎ヒールのあるサンダル(ディナー用)
▶︎帽子(Angeles🧢全部持っていきました笑)
▶︎防寒着(UNIQLOのインナーダウン)
▶︎パジャマ
▶︎ハンカチ
※5月の持ち物です。

風のように終わる出国審査🥺
待機時間が長かったけど入国審査もすぐ終わる🥹
日本のパスポート最高⭐️❤️

長くなりましたが、以上準備編でした!
サクサクとアナハイムに行きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?