スクリーンショット_2019-12-19_13

『感じる』がないと考えられない?!

【この記事は100❤︎イイネで全文無料公開になります】


ドライ難民さんのお話を色々と聞かせていただくとですね、、、

特徴的な言葉として『(手応え的な何かを)感じる事が出来ないと対策が考えられない、(だから)難しい』といった論調のお話をされる方が多いのですよね。

結論から先に言っちゃいますと…この考え方は本質的な事ではあるのですが、残念ながらソレを勘違いしてしまって非常によろしく無いことになってるのですね。

上記のお話を簡潔にまとめると、

『感じる』が無いと『考える事』が出来ない

と言うことになりますね。でもこれは実は…

『考えてばかり』だから『感じられない』

と言う事の裏返しと言えるのですよね。

どう言う事かと言いますと…
人間って本来は『五感』から受けた情報を『①知覚』して、『②感情』が湧いて『③思考』をする事で意思決定する、と言う順序を踏むわけです。

正に『感じる』が無いと『考える事』が出来ないと言うそのままなのです。

え?それならドライ難民さんの言ってる事は間違って無いよね?…と思われると思います。

でも違うのです、皆が皆その順番通りに出来て無くて、むしろ反対の順番になっちゃってるのですね。

即ち『❶思考』して『❷感情』にのせて『❸知覚』しようとする。

これを別の言い方にすると『頭でっかち』とか『思い込みが激しい』と言うことになります。

雪凛的に『感情を輸入してる』と言ってるのがソレです。

要するに純粋な自分(の知覚)が無いのですw

具体的な事で言うと、、、

ここから先は

344字
WAIPON,LLCが発信するnoteの中で「インナーアプローチ」に関するトピックをまとめたマガジンになります。 当たり前の様にセクシャルな表現が使用されますので【成人向け】となります。

恋愛が上手く行っても性愛が上手く行かないと悲しい事になってしまいます。 その鍵となるのがお互いの心と体にの内向意識を共有しあう「インナーア…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

サポートは概ね食材かネタグッズの購入に使わせていただいて何かしらの形でnoteに役立てさせていただきます💕