基本みんなバカ

仕事ができるできない以前の問題で、
・人の話をまともに聞いていないし文章も読まない、読み返さない
聞いたことを自分なりの解釈にまで落とし込まない
なので
・一つの作業を行う意味、目的、なぜ注意点まで共有しているのか
(その注意を怠った場合にどんなリスクやデメリットが発生するのか)
それをこちらが気を遣って説明しても
それ前に言ったよなということを平気で繰り返してくるし、
別に1回で全部覚えられる人も少ないのだから
それはいいとして、ただし、言われた側はミスをすることで
「話聞いてなかったんだな」とか
「なぜミスをしてはいけないのかを理解できていないんだな」と思われて評価が下がる事すら考えられていない。
自分が人からどう思われているかをやたら気にするくせにこういうところには本当に気が向かないのだからバカバカしいと思う。
同じことを何回も言わせている、手間をかけさせているという自責の念もない。

やんわりと注意をしたり、前も言いましたけどみたいなことは伝えずに同じことを繰り返し言っても、「それ前も言われたわ…!」みたいに思い出した様子も見受けられないわけだし、つくづく人間というのは教育のせいなのか思考回路がやられているなと思います。

そんな人たちにどうやって一番大事な事実と、やってはいけないこと、やった結果どうなるのかというのはやはり自分が経験してみないと分からないのだと思う。

注意点を共有したにも関わらず平気でそれやらないでくださいね的なことをやってくる人は、それによって生じるリスクを自分で背負うべきだとは思うからお客さんに怒られるとか怖い思いすればいいけど、
「怒られるから気を付ける」もまた違うしなぁとかも思うけど。
でもミスするよりはましかな。

食べるなって言ってんのはこういうことが起きてるからだよという本来言葉での説明も対話もいらないはずの事実の映像と
だから食うなということと
食うなって言ってんのに食うとどんなことが起こるのか
というところ

ここが一番大事だよな、私もボカしがちだけど気を付けようって思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?