見出し画像

かいご

こんにちは、わっほいです。
昨日は昔を内省してみたので今日は介護職裏側あるあるをお伝えすることで、介護職につとめたい!親御様を施設に入居させている!知らん!などなど色んな人に伝われ!一介護職一年半の思い出。。。

就活

私は大学四年夏に大学院入試をナメて落ちて、9月から10月にかけて介護職のみで仕事を探しました。
もとから人のために仕事をして自分の生き甲斐にしたかったり、介護職に祖父母がお世話になった。とかあったので志望しました。

そこでここなら1番入居者に寄り添える!新卒に優しそう!という印象で元弊社を選びました。新卒介護職の就活なんて落ちようがないです。私は多分介護向きの就活が得意だったけど絶対他職種なら落ちてます。そのくらい新卒が入りづらい職種なのかな。

とにかく、「ご入居者様に寄り添えるケアをしたいです!」と言えば受かります!!!!

多分あの時の自分は本意で言ってました!
でもそんなのやってられっかになるのは一年後。。

一年目OJT期

社交不安からか余裕のなさからか人前で水飲めなくて汚物処理室の水飲んでました。。。。(?)
まだびびってましたね。でもこの頃は手厚く丁寧なケアをしようとしてましたよ。入居者様も尊重してマジヤバい方(本当に)ばかりだったけどそういう人もいるんだ、頑張んなきゃって。あっ個性を尊重とかも就活でいい台詞ですよ。でもまだうまくご家族対応できない社交不安でしたね。やーいビビり。そして段々夏頃に中堅の先輩が辞めていくんですわ。この頃はあわないんかーくらいでしたが、体制のヤバさに実力ある人は嫌気がさしたんですかね。

一年目独り立ち→一年目終わりまで

コロナ禍対応が一番のハイライトです。マスク二重フェイスシールドガウン着用フロア固定部屋から出さない。準夜勤たくさんしてドーパミン爆裂で本当に楽しかった。少ない人数で回してチーム戦で、絶対に大変なのに求められていて。まぁみんなにとっては辛い記憶かもしれない。そもそも全フロアにコロナが蔓延した時点で衛生面のザルさが露呈してますね。ご家族には心配かけただろうな。

職員さんともだんだん仲良くなれてきて自分のできることも増えて楽しかったですね。

でも上層部の独断で入居者大移動して大変な入居者を一つのフロア、そうでもない方や動けない方をもう一つのフロアに分別してから、認知症が進む人が多かったなぁ。スタッフの意見を聞かない会社ですからね。だんだんその頃から現場では人手が足りなくなり速さ、効率が求められて来ましたし、それに答えようとしてきました。でも上層部は接遇‼️で現場が回るかとか考えないんですよねー。

二年目

ホーム長変わったりしたんですが、新卒のOJTになれず病みました。リスカとODと酒狂になってやってハイ。こんなに頑張ってるのに認められないんだと。多分速さや効率を(もちろん人としての接遇はしたうえで)極めても上には認められないんです。でも本当は接遇をしっかりして楽しく入居者様とわちゃわちゃしてたかったんですよ。

でもどんどん人を減らしてオペレーションをおかしくして厳しくして、疲弊して皆が辛くなるなら自分が辛くても早く丁寧にしなきゃって思ってました。そうじゃないと回らない、今いるそして後に来た大切な人たちが苦しむのはいやでした。

正直接遇がよい、効率がいい、仕事が早い、問題解決能力が高い、色んな得意なことのある人がいていいはずなのに、個性を打ち消し、おかしい業務量と重すぎる(心身共に)入居者様と疲弊するスタッフ。。。。

そんな上層部がおかしい職場が辛かったです。

ホーム長やチーフ、リーダーによってどんどんミスの犯人探しが増え、晒されて規則が厳しくなって詰められて人もいなくなっていくのが私の職場でした。それでも大変な中でも働いている大切な人たちがいるのが現状です。

あぁやっぱり自分がおかしくなっちゃったんだな。
もとからおかしかったからなんだけど、環境がやばいともっとおかしくなります。

そんなこんなで酒と薬とモンエナを飲みまくり出勤して死にかけて早退してなんかよくわからんけど病院いろいろ行かされて休職して辞めました。

本当に世紀末介護施設はまじで世紀末なので、でもスタッフは本当は入居者と穏やかに接したい人、丁寧なケアをしたい人ばかりです。だからといってごご入居者や家族とか来訪者に不機嫌だったりするのは害悪です。でも介護者も人間なので色々考えてるんですよね!

これは接客業とかで働いているどんな人もそうですよね。相手は人ですし、尊重しあいたいものです。
せめて心に余裕があるときは穏やかに接しましょう。というのは仕事して思いました。

みんな人に優しくしたいですね!

そしてやはり介護職は本当は楽しいし、素敵な大切な仕事だからリベンジしたいけどなーーー。
やばいとこひきたくないな。

じゃね👋

いいなと思ったら応援しよう!