見出し画像

倭製ジェロニモ&今ちゃんの実は...

「KONAMONは関西の誇りやで」 by 有安杏果(元ももいろクローバーZ)

画像1


倭製ジェロニモ&メルギブソンズ(仮)でタコヤキ屋木津屋の元店主のオオグリです。皆さん、粉もん好きですか?ていうか嫌いな人いるの?いないよね。もはや共通言語となった感のつよい「粉もん」ですが、ひょっとしたら粉もんのない世界線から変な医者に呼び寄せられちゃった人がいるかもしれないので説明しておくと、いわゆる「タコヤキ」「お好み焼き」「焼きそば」などの小麦粉を原料とした関西地方を発祥とする主にソース味の食べ物を総称して「粉もん」と言います、多分。別にwikiとかで調べてないので、間違ってたらすみません。

わたくしオオグリは倭ジェロ解散後、しばらくして大阪福島の玉川という場所で一人でタコヤキ屋を営んでおりました。のちに神戸に移転し、計5年ぐらい?くるくるとタコヤキをまわしておったのであります。残念ながら、諸般の事情により、お店は畳んでしまいましたが、またいつかどこかでやりたいなあとは思っております。

プロフィール欄の好きな食物の項目は「シーチキン」で、北海道にツアーで行った際も「道産のシーフードヌードルってやっぱちょっと違うんかな」と思って夕食をカップヌードルで済ますようなわたくしがなぜにタコヤキ屋をやることになったのか...。は、長くなるので割愛しますが、たくさんの人に助けられ、それなりに好評だったと自負しております。おいしかったのです、本当に。ビバ栄和食品。(ここの粉つかっときゃだいたい美味い)

画像2

さて、そんな今となっては粉もんにはちょっと言いたいことがなくはないよ?という面倒くさいわたくしではありますが、なにやら関西粉もん界隈がひそかにざわついているという噂を耳にいたしました。それがこちら!

画像3

ABCテレビの人気バラエティー番組「今ちゃんの実は...

先日放送されたこちらの番組で、なにやら不穏なものが画面に映ってしまっているという情報が寄せられたのであります。この日の番組は粉もん特集で、目玉は後半の『天王寺ねぎ焼き頂上決戦』。ちなみにこちらも一応説明しておくと、具材にネギをふんだんにほりこんだお好み焼きを「ネギ焼き」といいまして、これだけで独立したメニューとして成立するほど関西地方では人気の一品であります。こちらは定義がややめんどくさそうなので一応wikiのリンクをはっておきます。どうでもいいけど。

で、問題はその『天王寺“ねぎ焼き頂上決戦”』のVTR内で映し出されたとあるモノなのですが...。それがこちら。

画像4

お気づきだろうか...。

この店主と思しき人物が着用しているTシャツ...。

これ wagero Tシャツ(キン肉マンコラボver.) やんけ!

というわけで、こちらのハイセンスTシャツを着用されたご主人が営まれるは、(倭ジェロがインディーズ時代から今に至るまでずーっとお世話になりっぱなしの神戸のイベント会社「アイドゥ」の元スタッフだったジェニーちゃんご夫妻が大阪寺田町でやってる)「たぴおか食堂」さんです。普通にテレビで取り上げられてるということは、その人気や言わずもがなというところですな。

https://youtu.be/VbRDiD6msVk

もちろん「テレビ出るなら倭ジェロTシャツ着てくれ!」とか厚かましくお願いしたわけではなく「なんか見覚えのあるTシャツ着てるひとが出てたんやけど...」という情報がバリトンサックスのニーナから届き、わたくしが目視で確認いたしたところ「この店、あの子の店やんか!」となりました。別に先に言うてくれてもええんやでw。10年以上前のTシャツなのに、今でも大事に着ていただいて、ほんとにありがたいかぎりであります。バンドが解散しても、何かがどこかで残っているということですねえ。そんな感慨深さを台無しにする感じで雑に復活しちゃったけど。

というわけで、現在TVerにてこの番組が絶賛ご覧いただけますので、こちらのリンクからどうぞご覧ください。2月10日までです!残り僅か!急げ!そんでもってお近くにお立ち寄りの際、じゃなくてもわざわざでもネギ焼き食いに行こうぜ!たぴおか食堂に!色々と感染対策に気をつけながら!わたくしもそのうちヒガシカワウチあたりと爆食しにくぞ!


追伸:Tシャツもそうなんですが、「あー、俺たちの魂は確かにあちこちでまだくすぶってるな」と思ったのがこちらのシーン。

画像5

令和4年だぜ、いま。ばかじゃないのw最高すぎまくりなクリスティ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?