見出し画像

【子育てを通じた地域活動】100日後に初老を迎えるわたし-あと8日-

2020年8月17日(月)

~子育てを通じた地域活動~



僕の生まれは神奈川県、妻の生まれは岩手県。

文京区には地縁がなかったふたりですが、息子にとっては生まれ育った地元が文京区。

小さな頃から地域にたくさんの友達ができ、多くの大人たちに見守られながら成長していってほしいと思い、思いきって地域に飛び出すことにしました。

子どもの泣き声が、近所からうるさいと思われているんじゃないか…と夫婦で心配になったのも大きかったのですが(^_^;



まずは町会に入ってみたり、保育園の役員に手を挙げてみました。

その後仲良くなったパパ仲間が立ち上げた子育てサークルの幹事をしたり、塾の生徒がいない午前中を開放した子育てサロンを開催してみたり、社協や福祉センターと一緒に多世代交流会を運営したり、子育てフリーペーパーをはじめてみたり、わでかくらぶを千石に移転してからはおもちゃ図書館も始めます。

画像1

↑おもちゃを通じて気軽に育児や発達の悩みを相談しあえる場を作りたいと思い、始めたおもちゃ図書館おひさま。
今はコロナで集まることが出来ないので、問い合わせがあるのに断るのが忍びない日々…。
オンラインを生かして出来ないかなと画策中!

画像2

↑おもちゃ図書館おひさま!
こういうかわいいチラシを作れてしまうママ友たちに助けられてます!!

画像3

↑子育て応援フリーペーパーうふ・ふ。
子育て仲間たちが持っていたいろんなスキルで、素敵な情報誌になりました♪
都立工芸高校のグラフィックアート科の授業として、途中から学生さんたちが制作、デザインに関わってくれたのもいい思い出!

画像4

↑フリーペーパーを作ったとき読売新聞から受けた取材。
掲載された日に、ご近所シニアの方々からめっちゃ声かけられます。
シニア層には読売新聞が強いんだなと感じた瞬間でした(笑)



ほんといろいろやってきたなぁ。




町会は苦い思い出がいろいろ出来たので距離を置くのですが(笑)、保育園や子育てサークルを通じて出来た子育て仲間たちのおかげで、大変な時期を乗り越えることが出来ました。

頼れる知り合いも親族も近所におらず、孤独で不安な育児からスタートした高山家でしたが、今では近所を歩いたり自転車で走っていると、必ず誰かしらすれ違うようになります。

誰が見ているかわからず信号無視も出来なくなってしまいましたが…笑



特に子育てサークルでは

花火大会したり、パパと子どもだけのお泊まり会をしたり、キャンプ行ったり、調理室借りてみんなで一緒にご飯を作ったり、音楽イベントやったり、都電を貸し切ったり、保活講座やったり、お祭りを企画したり、節分にお花見にハロウィンにクリスマスなどなど。

子どもたちは適当に弾き歌いするだけで「上手だね!」って喜んで一緒に歌ってくれるので、ほんとあがります!笑

↑子どもたちは適当に弾き歌いするだけで「上手だね!」って喜んで一緒に歌ってくれるので、ほんと気持ちがあがります!笑

子育てサークル3周年記念で企画したお祭り。15家族くらい集まればいいねって話していたら、まさかの150名以上の来場でてんやわんやに…笑

↑子育てサークル3周年記念で企画したお祭り。
15家族くらい集まればいいねって話していたら、まさかの150名以上の来場でてんやわんやに…笑

クリスマス会!サンタに泣いたり、喜んだり、戦いを挑む子どもたち!笑

↑クリスマス会!
サンタに泣いたり、喜んだり、戦いを挑む子どもたち!笑

画像8

↑普段料理をしないパパたちにも仕事をふって一緒に作ります。
コロッケがいびつなのがいい感じ!笑
ここでママたちはパパを褒められるといいのですが、大体出てくる言葉は「家でもやってくれたらいいのに…」です。笑

画像9

↑「ママに自由を、パパと子どもに絆を!」が合い言葉のパパ子ツアー。
パパと子どもだけで銭湯に行って夕飯を食べた後にお泊まり会。
毎年恒例で企画していたけど、今年はコロナで残念ながら開催できず…。
娘を連れて来年は出来るといいな!

区の施設は飲酒NGなのですが、手に持っているのは量を間違って持ってきてしまった料理酒です!笑

↑手に持っているのは、量を間違って多く持ってきてしまった料理酒です!笑

調理の傍らで子どもたちは自由!

↑調理の傍らで子どもたちは自由!

毎年恒例花火大会!年々人数が増えて大変なことになっています(笑)コロナ禍で集まることを自粛しているので、今年は花火も出来ず残念…。

↑毎年恒例花火大会!
年々人数が増えて大変なことになっています(笑)
コロナ禍で集まることを自粛しているので、今年は花火も出来ず残念…。

昔は怖がっていた息子も、小さい子たちの世話をするようになって成長を感じます♪

↑昔は怖がっていた息子も、小さい子たちの世話をするようになって成長を感じます♪

大好評の動物園ツアー!動物園ライターゆーみんさんのガイドのもと、クイズを楽しみながら上野動物園をまわります♪

↑大好評の動物園ツアー!
動物園ライターゆーみんさんのガイドのもと、クイズを楽しみながら上野動物園をまわります♪

保活講座。昨年度の保活で苦労したことややってよかったことなどを、今年保活している方たちに共有していました。生きた情報の共有って大事!!

↑保活講座。
昨年度の保活で苦労したことややってよかったことなどを、今年保活している方たちに共有してきました。
生きた情報の共有って大事!!



ほんといろんなイベントを企画してきて楽しい思い出だらけ!

地域に飛び出てよかったことは?と講演でよく話していることをシェアします。

・家族ぐるみで付き合える、気心知れたご近所友達ができた
・出先で息子を置いてトイレに行ける(これはほんと助かった!)
・子どもに有益な情報がたくさん集まる
・子どもにいろんな経験をさせてあげることができている
・育児をシェアできている
・子どもの成長を一緒に楽しめる
・初めての育児を抱え込まずにゆるーく考えることができるようになった
・自分の好きなこと(ギター弾き語り、料理)が子どもたちに喜ばれた
・人数が集まると、色んなことが出来る

なによりも住んでいる文京区が地元になったのがほんと大きい!



他にも、3年前息子が骨折して 1 か月入院したときには、保育園や地域の子育て仲間だけでなく、どこからか噂が広がったようで、区の施設の職員さん、ご近所のお姉さま方など、多岐にわたる方々からありがたいことにお見舞いいただきました。

僕にいつ何があっても大丈夫だなと思えるくらい、息子は地域の方々に見守られていることに安心した出来事だったなぁ!



1月に娘が生まれて、また未就園児親子向けにいろいろ企画していく予定だったのが、コロナで全然出来ないのが残念でならないけど、今までのつながりのおかげで第2子育児はなんの不安もなく出来ているなと感じています。

地域活動はうまくやるといいことだらけなので、なかなか地域に知り合いが出来なかったり、関係性を築くのが不得意で悩んでいる方は、遠慮なく相談してくださいね~!!



#100日後に
#100日後に初老を迎えるわたし
#子育てを通じた地域活動
#初老まであと8日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?