見出し画像

【わでかくらぶ】100日後に初老を迎えるわたし-あと2日-

2020年8月23日(日)

~わでかくらぶ~



100日間書こうと決めてやってきた、40年の振り返りも残すところあと2日。

「いつも楽しみに読んでるよ」という声を、思いのほかたくさんいただいていて、ありがたい限りです!



毎日その場の思いつきで書いていたので、まとまりなく時間もかかってしまいましたが、忘れていた記憶やそのときの感情が数珠つなぎのように思い出されたりして、面白かったなぁ。

自分の人生をこんな時間をかけてじっくり思い返す機会もないし、自分が大事にしてきたところにも気づけるので、節目を控えている方がいたらオススメです♪



明日は総括を書こうと思うので、振り返りラストの今回は、今の僕の集大成となるわでかくらぶについて振り返ってみたいと思います。

無計画で書いてきたため、何度かに分けるものを一度に書くので、長文で読みづらいと思いますが、物好きな方はどうぞお付き合いください…(笑)



重度障害の弟がいた原体験から、会社を辞めて障害に対する世の中の認識を変えたいという思いでましかばを立ち上げました(あと96日、20日、17日参照)。

しかし事業収益が多く上がる活動ではなかったのと、メンバーの転勤や転職、そして我が家に息子が生まれたことでほぼ手弁当での活動は続けられず、悩みながらも段々とフェードアウトしていきました。



入れ替わるように熱を帯びてきた教育。

当初はましかばの事務所として場所をお借りしていた音羽塾でしたが、自閉症児親子(あと4日参照)

の他にも、個性豊かな音羽塾生やアフタースクールの生徒たちをサポートする中で、自分がやりたいことは

「誰もが安心して自分らしく活躍し、支えあいが出来る社会」

を作っていきたいんだということに気づきます。



「障害に対する認識を変えたい」

というのも

「教育を通じて子どもひとりひとりの力を伸ばしたい」

というのも

根っこは同じだったんですよね。



介護の仕事を辞めて教育に専念していこうと腹を括り、2015年3月わでかくらぶを立ち上げます。

画像1

以下そのときのつぶやき。

----------------------------------
【みなさん力を貸してください!】

今月いっぱいで資格を取るために勤めていた介護の仕事を辞め、
【小学1~3年生の子たちが楽しく自学自習できるようになり、家で勉強しなさいと言わなくてよくなる】というコンセプトの塾を本格的に展開していくことにしました。

その名も『わでかくらぶ』
http://wadeka.club/


【わかる面白さ】【できる喜び】【かんがえる楽しさ】の頭文字をとって『わでか』と名づけました。

先日法人登記し、19日に登記完了予定。

4月から文京区音羽にて、1号教室をスタートします。

新生活に向けてドッキドキ(^^ゞ

『なんで勉強しなきゃいけないんだー!』

と、幼少期から机に向かって勉強をすることが苦手で、学校でも塾でも家でも呆れられてきた僕が、田中保成先生と出会って4年半。

不思議と勉強ってこんなに楽しかったんだ~と感じるようになり、この2年で保育士試験、介護福祉士試験と楽しく学び、すんなり合格することができました。

アレルギーのあった英語も驚くほど楽しく身についてます♪

田中先生の生徒たちは、学校について行けない子から、トップ高を目指す子まで学力も年齢も様々なのですが、その子の本質に向き合うので、無理なくどんどん力がついていくんですよね!

このワクワクをたくさんの子どもたちに伝えていきたいのです♪

しかし、先立つものがない中想いだけで始めることにしたので、まずは口コミで生徒を募集していきます。

みなさんの協力がとても必要です。

子どもたちが将来日本に生まれてよかったと思える世の中にするために、勉強を通じて自立する力を身につけてもらうために、全力を尽くしていきます。

なのでどうか力を貸してください!!
----------------------------------

田中先生のオリジナル教材があれば、教育ど素人だった僕でも子どもたちを教えることが出来たので、これを世の中にどんどん普及していくぞー!と血が騒いだなぁ。

銀行からも思いに賛同いただき、創業融資もすんなり通り、紹介や入学式のチラシ配りなどで、ありがたいことに徐々に生徒が集まっていきます。

しかしその後想定外の波乱がたくさん待ち受けているとは、このときは想像もしていませんでした…。

長くなるのでいったんここまでにして、わでかくらぶについてはまた別の機会に掘り下げていくことにします。



いよいよ明日がラスト!

そして30代もラスト!!

なんかソワソワしてきた…(笑)



#100日後に
#100日後に初老を迎えるわたし
#わでかくらぶ
#初老まであと2日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?