見出し画像

シンデレラ・フォトレッスンを読んで

はい、読書感想2回目。

なぜこの本を読もうと思ったかというと

写真写りが悪いのが長年のコンプレックスだから。

そして先日とある撮影があって

どうしたものかと思っていたところにこの本の存在を知り即購入。

まぁ、買ったのが撮影日直近すぎて読みきれなかったけど 笑

この本、具体的な撮られ方、例えば顎の角度とか

立ち方とか、眉をあげて目力アップとか、

すごく実践的な内容盛りだくさんで

写真撮るときはぜひ実践しよう!と思うテクニックばかり。

テクニックだけではなくて、マインドの面についても書かれていて、その中でもわたしの根本的な問題はこれだ!という気づきがあった。

それが

 意識を「内(自分)」から、「外」に向けること

------------

・「内」に向いている状態

「私は、今、どんな顔をしているんだろう?」

など「自分」のことばかり考えてしまう

どんどん萎縮していく…

・「外」に向いている状態

自分以外のものに注目すること

「あー、今日はいい天気だなぁ」etc

緊張がおさまり、自分の表現したい顔、感じたい感情をセレクトする余裕ができる

------------

これ……仕事でも何をするでも、同じだなぁと思った。

人からよくみられたいと思えば思うほど、自分を出せなくなる。

「こいつ下手って思われてんのかな…」

「うまいって思われたい…!」

って思えば思うほど萎縮して自分の力を発揮できないことはしばしば。

自分がどう思われてるか、どうみられてるか気にしすぎてしまうところ、これって何をするにもデメリットの方が大きい。

仕事でも、趣味でも、写真でも

もっと意識を外に向ける!

「この人に喜んでもらおう!」

「どうしたらこの人に喜んでもらえるか?」

って考えてやった方がよっぽどうまくいく

そして楽しめる

意識を外に向ける

これは何をする時も心がけていこう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?