マヌカハニーはむし歯予防になる?

こんにちは。
歯科衛生士のわだやんです。

先日Twitterでこんな企画をやってみたところ

マヌカハニーでの歯磨きはむし歯にならないの?というご質問を頂きましたので調べてみました。(時間かかりすぎてすみません)

※重曹についてはまた後日

ハチミツの特徴

・高浸透圧
・過酸化水素を含む
・酸性
・適度な湿潤環境を作る
⇒等の作用により創傷治癒に有効

マヌカハニーには

メチルグリオキサールという抗生物質が高濃度で含有されており、
他のハチミツよりも高い抗菌性を有している

💭文献をみていたら全身大やけどをおって薬じゃなかなか治らずマヌカハニーを塗って治すケースがあって、こんな感じで医療現場で使われることもあるのか~と初めて知りました。

口腔内には?

・ハチミツはもともと食品であり味もよいため、口腔内に連続するような口唇周囲の創や瘻孔(膿が出るところ)での使用は有用と思われる

マヌカハニー単体での歯磨きはおすすめしない

マヌカハニーの抗菌作用+過酸化水素で、むし歯菌や歯周病菌を弱らせたり減らしたりする作用があるのでは?と考えました。
ただ引っかかるのがハチミツが酸性ということ。
口腔内が酸性になると歯が溶けるので、歯の質を強化する作用はないのでは?マヌカハニーだけでの歯磨きはちょっと心配だなと思いました。

💭実際にマヌカハニー単体で歯磨きしてみましたが、微妙オブ微妙。甘すぎてすぐうがいしたくなるので、もはや歯磨きどころの騒ぎじゃない。歯ブラシベタベタになるし。

じゃあ、マヌカハニー入りの歯磨き粉はどうなの??

マヌカハニー入りの歯磨き粉ってたまに見かけますけど
だいたいプロポリスっていう成分が一緒に入ってるんですよね。
むし歯とか歯周病に効くヒントがあるのかな?と思い
こっちも調べてみました。

プロポリスとは

植物が新芽や新葉、傷口を保護するために一種の防衛物質として分泌する滲出物。
この滲出物(プロポリス)をミツバチが集めて巣に持ち帰り、巣の隙間を塞いで、害敵や寒気の侵入を防ぐ。
これを人が集めて、民間医療における治療薬として、あるいは健康食品として利用している。

プロポリスの歯に対する効果

・むし歯菌や歯周病菌に対する抗菌作用がある
・歯の質を強化する(再石灰化)作用もあるかも…

マヌカハニー+プロポリス

どちらもむし歯菌と歯周病菌に対する抗菌作用があるので
むし歯や歯周病の予防効果はあるのではないかと考えます。
ハチミツ入りの歯磨き粉を使って酸性になったとしても
唾液ですぐ中性に戻るから大丈夫なのか?
プロポリスの再石灰化作用が歯の質を強化するとしたら
その作用でカバーしているから大丈夫なのか?はわかりませんが…
販売されているということは、歯磨き粉のせいで
むし歯になるってことは考えにくいでしょう笑

むし歯予防ってよりも歯周病予防??

抗菌作用があるので歯周病予防にはよいのかな?と思います。
実際に炎症を起こしやすい患者様がマヌカハニー&プロポリス入りの歯磨き粉を使うようになってから調子が良いという声を聞いたことがあります。
むし歯予防に関しては歯の質を強化するという面ではやはりフッ素入りの歯磨き粉を使う方が効果は高いのではないかと思います。

最後に:歯磨き粉を選ぶポイント

✔自分のリスクは何か
(むし歯になりやすいのか、歯周病になりやすいのか)
✔味や使い心地がいいか

歯磨き粉ってほんとにたくさんあるので
いろいろ試してみるのも楽しいかもしれないですね☺

ご質問頂いたトマトさん、
そして最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。


〈参考文献〉


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?