見出し画像

Day269 ペルー マチュピチュ遺跡についにやってきた⛰️

3/2 Aguas Calientes☁️
レート 1PEN=39.84JPY

マチュピチュ準備


宿の朝ごはんの時間はなんと5:00〜8:00amで、市街地の宿よりずっと早い。この街にいる人はみんな活動スタートが早いからだろう。マチュピチュ(Machu Picchu)遺跡は入場者数を制限していて、事前に時間指定の入場券を購入する必要がある。朝がおすすめと言われるけれど、私たちは11:00〜12:00のチケットを事前にオンライン購入した。チケットはルート(サーキット)別で販売されていてややこしい。サーキット1〜4があり、定番のマチュピチュ遺跡を上から臨むにはサーキット1or2を購入する必要があるようなので、私たちはサーキット2(3時間で周るコース)にしようと決めチケットを購入した。

こちらがチケット

遺跡のエントランスまで歩く


村から遺跡エントランスまではバスがあるけれど、往復24USDかかる。徒歩だと3倍の1.5時間ほどかかるらしいが、節約しようと私たちは歩いて向かうことにした。朝ごはんを食べてバナナとサンドイッチを持って、早めの9:00amに出発!

元気よく出発!
バスはすごい頻度で出ている。
Machu Picchuの看板と記念撮影
歩きだからこその撮影ポイント

途中で雨が降り始め、カッパを着て歩いた。川を渡って山に入る前に小屋があり、チケットとパスポートの確認があった。ここから山道に入り、登っていくのだが、この登りが想像以上にハードだった。すれ違う下りの人たちに励ましてもらいながら2時間かけて11:00過ぎにエントランスに到着した。

山への入場前?に、チケットとパスポートの確認あり。
バスがくねくね登る中、ハイキングルートはほぼ直登。
登りだけバスを使う人も多いそう。
様々な階段が続く
くたびれながら階段を登る私
エントランス到着

マチュピチュ遺跡に入場


お腹が減ってサンドイッチを食べてから入場することにした。遺跡内にトイレは無いそうなので、トイレを済ませて(2PEN)、サーキット1&2の入口から入場。サーキット3&4やワイナピチュ山への入口は別みたい。ラッキーなことに雨は止んだ。私たちはガイドをつけなかったので自分たちで矢印を見ながら進む。早い段階で、遺跡を上から臨むポイントに到着。晴れてはいなかったけれど、雲ができては消えて行く様がなんとも神秘的で美しかった。来てよかった!

看板に沿って進む
リャマたちが放牧されている草原に到着。
アルパカはこの辺りの気候は合わないそう。
マチュピチュを上から眺めるポイントに到着

途中ルートを間違っていたようで、係のおじさんが正しい道を教えてくれ、インカブリッジをまわることができた。インカブリッジへの道は、すれ違いが難しい箇所がいくつかある細い道で、遠い昔この道を歩いて出かける人がいたんだなぁと想いを馳せながら歩いた。その後ついに遺跡に入った。遺跡内は実際に歩くと広くて、こんな山の上によく作ったなぁと感心せずにはいられない立派さだった。

おじさんが道を教えてくれた
関西外大で働くカナダ人の英語の先生が撮ってくれた
インカブリッジへの道
どこも石が綺麗に組まれていた
歩けば歩くほど立派な街だったことがわかる

遺跡を見学し終わり、エントランス近くのカフェで休憩してから下山。登りに比べると楽だったけれど、よく登ったなぁと思うほどの階段。宿に戻るとすっかり夕方。合計20kmほどのハイキングだった。村にはマッサージ屋さんが多く、節約したバス代の代わりにインカマッサージをしてもらいに「Wonderful Hands Spa」へ。指と温かい石を使った1時間の全身のオイルマッサージで夫婦共に大満足。マッサージでポカポカになったおかげで、夜ご飯の後、熟睡だった。

マッサージ屋さん「Wonderful Hands Spa」
久しぶりのペルー料理は「Chef House」。キヌア三昧。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?