見出し画像

競馬場に行きたい⑥ ~ヒーロー~

「ヒーローが走るの」
5月5日のこどもの日。
場所は友人の披露宴会場。
披露宴が終わり、2次会との合間にスマホのワンセグ画面を眺めていた。
惜しくも2位。ため息がもれた。
3才マイルG1馬にあと一歩及ばずだった『インパルスヒーロー』という馬の話。

競馬をはじめて1年にも満たない頃、NHKマイルカップの前哨戦がファルコンステークスだとは知らない頃。
中京競馬場へウマジョと遊びにきていたのが偶然レース開催日でパドックでヒーローを見ることとなる。

「こっち見た!あの馬イケメン!」
ウマジョ4人であの馬カッコいいなぁと話していた。
モグモグパクパク、カシノピカチュウなどのオモシロ馬名に混じっているのもあってか、ヒーローは姿もお顔も名前もカッコ良くて皆の本命馬になった。結果は2番人気で優勝。
5月5日のNHKマイルカップに進むこととなる。

2か月後の5月5日は友人の結婚式でもあった。
ももクロを踊るという大役(?)もあり、友人達と必死にフォーメーションを合わせていた。
新婦にペンライト振らせ「ちーまーなーこ!!」と叫ばせた、という思い出もある。

ヒーローの話に戻る。
実はヒーローに関しては特に現地へ追いかける訳でもなく、ネットで馬券を買うこともなかった。
生で見たのはファルコンステークスのみ。
レースをテレビでリアルタイムで見たのはNHKマイルカップが最後かもしれない。
でも毎年どことなくレースで馬名を聞く。
結果を見て、現役で頑張ってるんだなとずっと心の中にいた。

ある日ウマジョ1人と中京へ行った際、スポーツ紙の馬柱を見ていた所、ヒーローが別会場で走る事を知った。
覚えてるこの馬、など話し、懐かしさもあり、応援馬券を買うことにした。
200円か300円かは覚えていないが、少額の単複がんばれ馬券を購入。

結果は1着だった。
実はレースは見ていなくて、2桁人気で単勝5000円くらいついたのを友人と投票所の上のテレビ画面で見て発狂した。

その1か月後のレースも別会場でヒーローは走っていた。
運命を感じヒーローの馬券を買ったが当たらなかった。
それがヒーローに投資した最後の日だった。

ヒーローはマイルにダートに障害にと紆余曲折を経て、今は千葉県の馬の高校にいるようだ。
Twitterで近況を知り、シゲルジャンボイモと走る動画を見た。

あの時、NHKマイルカップに勝っていたら、その後のレースっぷりはどんなだっただろうか?
どんな余生だっただろうか?
NHKマイルカップの季節になると思い出すお馬さん。
ちょっと心に残ってる、勝たせてももらった私のヒーロー、でもある。
これからも元気で長く愛されて欲しいなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?