見出し画像

開幕戦を終えて

2月24日。開幕戦藤枝MYFCvsVファーレン長崎戦が終わりました。個人的に、色々思うところがあったのでその気持ちを消化する為に書きたいと思います。

開幕戦。Jリーグファンの方にとっては待ち遠しい日ですよね。僕も学生時代マリノスサポーターだった時は最終節から開幕戦までサッカーのない週末が退屈すぎて抜け殻みたくなってました。

少しお付き合いくだされ、、。

始動日から開幕までの流れ

始動日は1月8日、、だったかしら。
正確な日付は覚えていませんが、新加入会見、ユニフォーム撮影なども同日行うのでスタジアムでのトレーニングでした。

1月4日ごろ仕事を開始して、納品した24シーズン用ウェアを選手スタッフひとりひとりサイズを合わせて分けます。
これがまず第一関門。
どんどんどんどん納品してくるウェアを仕分けては仕分けて、スタジアムに持っていく。
誰か1人分でも忘れたらトレーニングが成り立たないってかトレーニングすら出来ないのでドキドキでした。

しかも久しぶりのトレーニングだし、練習道具を積み込む時忘れ物が無いか怖すぎました。

始動日は、久しぶりに選手に会えて嬉しかったし新加入選手にも挨拶できてハッピーな1日でした。

練習後、ユニフォーム撮影に挑む前田くん。同期です。

無事始動日までにウェアの仕分け終わったワァ〜と一息つく暇もなくnext is...ミニキャンプの準備。

毎年御殿場でミニキャンプをしているので、それに向けて色々準備していきます。
多分、みなさんこう思ってますか。

「こいつ、何忙しぶってんねん。何をそんな準備することあんねん」

と。

馬鹿タレー!!色々あるわーい!
ってことでどんなことがあるか紹介しようじゃあねえか。
ホテルとの折衝、食事会食どこにしよう、部屋割りどうしよう、動線どうしよう、ミーティングどこでやろう、会議室貸してください、この部屋トレーナールームにするんでベッド外に出してください、、とか。
(まあこの辺は2023年内に終わってるんですが)

あとは、トレーニングキットを積んだり治療機器積んだり選手がホテルで使うやつ積んだりなどなど。
トラックパンパンでいきます。
ウン百万する治療機械積むの、まじで怖えんだ。
あと、ミニキャンプから新ボールへの移行しました。

新ボールのコネクト24。ピンク可愛い🩷
(ギャル色)

色々ありましたが、無事にミニキャンプもねじ伏せれました。良かったーー。

トレーニング道具。僕の恩師がよく、マネージャーになるってことは観る側から観られる側になるんだぞ。ってよく言ってくれてたので整理整頓を心がけております。
サッカー初心者からJリーグに入り3年目。少しうまくなっている、、はず。


ミニキャンプが終わったと思ったら次はガチキャンプ。鹿児島県霧島市に行きます。
こちらもミニキャンプ同様準備して、、、。
1週間半で3試合。まあイカついスケジュールですが、きつい時こそ楽しんだ者勝ち!

マネージャーはどんな時でもハイパワーでぶっ飛んでるクレイジーなやつしか出来ない。
辛い時こそ楽しめ。

伝説の名言マシーン。和田伊吹

と、和田先生が仰っております。
まあ冗談はさておき、僕と2年間働いた凌さん(現FC今治)がよく、この仕事はきついから、楽しんでやらないと身がもたないと言っていました。
この言葉好きなんだよな。(照)

ノブさんが誕生日でした。ケーキ渡すまで盛り上げるのは若手の仕事。大卒3人組にお願いしました。彼らに任せて大正解。
準備。キャンプのほうが通勤時間ないので普段より寝れる。笑
キャンプ中は朝から晩まで働き詰めなので、洗濯の合間に自分を甘やかします。鹿児島お気に入りスポットの本屋の中にスタバ入ってるやつ(語彙力)


キャンプが終わったら2週間ちょっとの準備期間を経ていよいよ開幕戦、、!
ですが開幕戦の話をする前に少し脱線。

シーズン前にも色々イベントがあります。
細かいのは僕も把握できてないので大まかな物のみですが、新加入会見、新体制発表会、パートナー企業やホームタウン訪問、キックオフパーティ、などなど。
すべて会社の方が、MYFCを広く認知していただく為に行ってくれたものです。

プロサッカーはまず選手がいないと成り立たないですが、選手だけでも成り立ちません。

選手を輝かせようとたくさんの人が関わり、考え、実行してくれています。

開幕戦もそうです。お客様に楽しんでもらう為に朝から晩まで働き詰めで開幕戦という大きなイベントを作り上げてくれています。
マネージャーと同じく、フロントスタッフは太陽が当たりにくいポジションですが、頭の片隅に試合は色々な人の力があって出来上がっているのだと覚えていて欲しいです。
いつもありがとうございます🙇

マネージャーも開幕前は特にゲキ忙しいですが、帰路の途中に会社の前を通ると絶対電気がついています。
毎日仕事終わったら、俺が今日世界で1番頑張ったぞーーー!と思いますが、会社の前を通るたびに「くそっ!自惚れてたぜ、、。」と思います。
僕たちも会社に行く機会がありますが、いつも疲れてるはずなのに気丈に振る舞い僕たちにも気を遣ってくれるフロントスタッフの皆様には本当に頭が上がりません。

さてさて、そろそろ開幕のお話しましょう!
久しぶりの公式戦で、まず何が一番怖えかって、忘れ物なんすわ。
一番ピリピリする公式戦で忘れ物なんぞしようもんなら、もう地球の裏側まで逃げたほうがいいレベルです。
絶対に選手にストレスを与えたくないので、まじで気を遣います。
色々クラブハウスで準備していざスタジアムへ!!

ロッカー。ごちゃごちゃしてもしゃーないので、置く物はシンプルに。必要なものがある人は別途おきます。

選手のスパイクやらユニフォームやらを設置してる時、おれマネージャーしてるわ〜とふと思いました。

浅倉くんは花粉症がえぐいっぽいので、ティッシュとゴミ箱を、、🫶ちなみに僕は花粉症なったことないです。

世界のYAMURAは、adidasのXシリーズを着用してます。新色の蛍光イエローかっこいい😍
(ロッカーにはないですが、W-UPで履く用でシューズドライヤーに入れて温めてます。)

ロッカー設置する時に、この人はこうのほうが喜ぶかな〜とか選手のことを想像しながら準備してるのでさながら彼女もしくはお母さん。

個人的なロッカー作る時の目標?は
ここまで完璧に準備したんだから、あとは皆さんピッチで結果出してくださいねって、胸を張って言える準備をしないといけないと思ってます。

実際はこんな偉そうなこと選手に言いませんが。😛
てか絶対言えません!選手の皆さんいつもありがとう😊

バックスタンドも、メインも、四方八方満員で、鳥肌案件でした。
J3自体の観客1000人台も見てきてるので、本当に感動しました。
バス待ちも、決起集会の様子も(Xで拝見しました。)
サポーターの皆様が作り出してくれた最高の雰囲気でブチ上がりました。
お片付けの様子をチラ見せ。
選手は1試合平均3足使います。あとコーチ分。
芝生がたくさんついてると、頑張ったんだな~って勝手に親心発揮してる。


翌日はジュビロとのTRMだったので急いで洗って翌日までにパワー乾かし。

ピッチ周りの水をどれだけまっすぐ置けるか、勝手にやってる笑
まっすぐ置けた日はきもちイー!
ジュビロ繋がりですが、同期の直土がスタメン(あとハヤトさんも) 直土がスタメンかどうか毎週チェックしちゃう癖ある。開幕スタメン嬉しすぎて1人で盛り上がってました🫶

ちなみにジュビロ戦の後エスパルスマネージャーの友達と食事したので1人三国決戦してた。

色々回りくどく書きましたが、とりあえず開幕戦を無事終えれて一安心。
ここから3月7試合、4月6試合とメッッッチャ過密日程なので、笑顔忘れずに楽しく乗り切りたいと思いま〜す!


P.S.
あっ、新しいチームバス死ぬほどかっこよかった
(まだ乗ったことない)

3210文字、読んでくれてありがとナス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?