見出し画像

福島牝馬S 体力をバランスよく消耗させている馬を次のレースにいかすラップバランス理論


馬の体力をバランスよく消耗させて走らせる、それが一番時計が出ると思いますし次のレースに疲れも残さず出走できるでしょう。


いかに体力を前半、後半でバランスよく使うかがカギになります。


ラップバランス理論説明
https://note.com/wa_ka_metal/n/n8213ca11a05f


京都記念
https://note.com/wa_ka_metal/n/n34a3dd534446


日経賞
https://note.com/wa_ka_metal/n/nc393012c8be1



ラップバランス表

ふく1


ふく2


ふく3


ふく4


今回ラップバランスのいい走りだったのが アブレイズ ジュランビル フェアリーポルカ サトノダムゼル サンクデュエール シャーレイポピー ホウオウエミーズ ムジカの8頭 ここから少し絞ります!全部買いたいけど(汗)


ふくし


ジュランビル シャーレイポピーはもう6戦目以上なので上ずみなしとみて消し。

サンクデュエールは前走1400で+400の延長なので消します。

残りのアブレイズ フェアリーポルカ サトノダムゼル ホウオウエミーズ ムジカの5頭BOX 馬連、ワイド、3連複でいきましょう❣

頭数多いですがすいません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?